最後に先ほどからちょくちょく筆者が出している単語、DAWソフト。


これ何?Digital Audio Workstationの略です。


簡単に言えば音楽ソフト、これに音を入れて、同時に再生して、ふたたび他の音入れて、一つの音楽にするといったイメージです。


なぜあった方が良いのか、まず加工ができます。特にリヴァーブ、いわゆるエコー、ライブ会場やホール、スタジオ、などを再現できます。また、歌い方によっては音量がなんとなく一定していなくて気持ち悪いな、なんてこも解消できます。その他ピッチやリズムの細かな修正なども可能です。(もちろん限界はあります)


またコンデンサーマイクで拾ってしまった生活音ノイズもある程度対処できます。(後から除去します)


お勧めしたいのがAudacityというソフト

こちらはフリーソフトになります。使い方は非常にシンプルで、歌の入っていない音楽データー(WAVファイル)をこのソフトに読み込ませ、あとはマイクにオーディオインタフェイスにつないで読み込ませたものを再生して合わせてカラオケのように歌うだけで完成です。


歌い手の多くの方は一度はこのソフトを使っているのではないでしょうか。

フリーで高性能なDAWをもっと知りたい人はこれ

Audacityというソフトでももちろん録音はできますが、


もっと質の高い無料ソフトが存在します。


後々有料になるものがあるので、


まず無料版で幾つかDAWを試してから自分に一番合ったソフトを使用するのが一番です。


下記にお勧めのDAWフリーソフトをまとめておきましたのでご覧になってください。

DTM初心者の皆さんのギモンにお答えする連載記事、第一弾! 今回は『フリーソフト』に関して! 今日からあなたも "歌ってみた" "弾いてみた" "ボカロp"やってみちゃう??

その他必要なものは


ポップブロガーネット これは丸い網のようなものです。何故必要なのかと、コンデンサーマイクは音をよく拾います。なのでブレス(息継ぎ)の音もよく拾ってしまうのがこのマイクです。


人間らしさがあって、最新のボカロではこれまで再現できますが、そのようなレベルではなく、かなり気になるレベルでこれがなければ録音されてしまいます。


後はマイクスタンドとオーディオインターフェースやミキサーなどにつなぐマイクケーブル、自分の声をモニターするためのモニターヘッドフォンですね。

歌ってみたのクオリティーを上げるためのキーは「モニターヘッドホン」にあり。

歌ってみたに「モニターヘッドホン」が必要な理由

DAWとマイク、オーディオインターフェースを用意していざ録音する準備が整った時に自分の声を何でモニターしますか??


自分のいつも使っているイヤホンでも自分の声をモニターできますが、音を正確に聴くという意味では適していません。


なので、「モニターヘッドホン」を用意することを強くおすすめします。


プロのスタジオの録音風景でもボーカリストは必ずヘッドホンをつけていますよね?


それが「モニターヘッドホン」です。


音の出口になるヘッドホンの事を知っているか否かで後々の作品クオリティを左右すると考えていいでしょう。

「モニターヘッドホン」について詳しく知りたい場合はこちらへ

DTM初心者の皆さんのギモンにお答えする連載記事、第五弾! 今回は『ヘッドホン』に関して! 今日からあなたも "歌ってみた" "弾いてみた" "ボカロp"やってみちゃう??

おすすめのモニターヘッドホン

audio-technica ATH-SX1a

オーディオテクニカからのおすすめです。


イヤパッドとヘッドバンドはレザー製で装着感が大変良く、イヤパッドも厚めで長時間の装着でも耳が痛くなりません。


録音が長引いてしまうとヘッドホンの装着が痛みを伴うので装着感は非常に重要です。


耳を覆うような構造になっているので遮音性が高いのも特徴です。



出力はステレオミニプラグとフォーンプラグの両方に対応しているのも大きなポイントです。

商品の詳細はこちら

MDR-CD900ST

これは有名・定番なSONYのモニターヘッドホンです。


おそらくほとんどの人はこちらを使用しているのではないでしょうか??


レコーディングスタジオで使われていまして、


このヘッドホンが置いていないスタジオは無いと言っても良いほど、定番のもの担っています。



耐久性にも優れていますので、長く愛用できる製品だと思います。



モニターヘッドホンをどれにするか迷ったら取りあえずこれを選んでおけば間違いないでしょう。

商品の詳細はこちら

他にもヘッドホンをみてみたい方はこちらをどうぞ