これだけは知っておきたい!2015年定番クリスマスソング
ラストクリスマス/ワム!(1984年)
この曲は筆者の一番の定番ソングといっても過言ではないです。キャッチーで明るいメロディに自然とこころが弾みます!
また、海外に留まらず、多くの日本のアーティストがカバーしている名曲で、2008年にはEXILEが日本語訳で歌ったのが話題なりましたね。その楽曲がこちら。

クリスマスソング/back number(2015年)
2015年11月18日に、自身14枚目のシングル、そして、フジテレビ系月曜9時ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」の主題歌にも抜擢されているこの楽曲。 女性目線での切ない歌詞や、3ピースバンドとは思えない圧巻のライブパフォーマンスで人気を博するback numberの新譜のタイトルがなんとクリスマスソングというタイトルなんです。 中身は、好きだけどなかなか想いを伝えられないback numberらしさ全開の切ないラブソングになっています。 ちなみにその歌詞はこちら。
はしゃぐ恋人達は
トナカイのツノなんか生やして
よく人前で出来るなぁ
いや 羨ましくなんてないけど
出典: クリスマスソング/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

歌詞の端々にクリスマスらしさが感じられジーンときます。今年からクリスマスソングの定番になること間違いなしでしょう!
back number関連記事まとめ
過去の特集はこちら!
back number新曲はバラード!月9主題歌「クリスマスソング」を11月リリース!
10月からのフジテレビ系月曜9時ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」の主題歌に決定している新曲のタイトルとCDリリースが決定!back numberの歌詞はストレートな表現が多く、今回の新曲バラード「クリスマスソング」というタイトルらしさがでている。
back number『sister』の心に響く歌詞の意味を解説
大塚製薬「ポカリスエットイオンウォーター」のCMに抜擢された『sister』。元POPTEENモデル森川葵を起用して話題にもなっていますね。女々しい草食系男子の気持ちを歌うback numberの神曲『sister』の歌詞に迫る。
[花束][ヒロイン]などで人気のback number(バックナンバー)の恋心をくすぐる歌詞を紐解く
2014年に一気に急上昇したback number(バックナンバー)。Vocal清水依与吏が付き合っていた彼女を奪われたことをきっかけに「back number」と名付けれました。彼らの人気曲「花束」は宮田聡子がヒロイン役で短編映画に!切ない歌詞と美しいメロディーで話題となったロックバンドback numberに迫る!
色褪せない名曲達
いつかのメリークリスマス/B'z(1992年)
日本を代表するロックバンドのクリスマソングといえばこの曲。クリスマスシーズンには絶対に耳にする曲の1つだと思います。音楽番組「COUNT DOWN TV」(TBS系列)の『クリスマスに聴きたい歌』アンケートでは、1997年から2006年まで10年連続1位を獲得するなど、名実共に、クリスマスに欠かせない一曲となっています。
メリクリ/BoA(2007)
女性歌手からはこの曲をチョイス。今でもクリスマスシーズンになると音楽番組に取り上げられますね。 また女性からのカラオケでも人気の楽曲です。 日常のなかでの小さな幸せを含んだ歌詞がかわいくて、聞いていてほっこりします。 その歌詞がこちら。