泰葉【フライディ・チャイナタウン】

シンガーソングライター・泰葉のデビュー曲

泰葉【フライディ・チャイナタウン】歌詞の意味を徹底解説!知られざる泰葉の名曲!?異国情緒を味わおう♪の画像

父や弟は落語家、母はエッセイスト、姉は女優という華々しい家庭に生まれた歌手の泰葉

彼女は1981年に【フライディ・チャイナタウン】シンガーソングライターとしてデビューしました。

コンピレーションアルバム「横浜幻想(ヨコハマ・ファンタジー)」にも収録されている楽曲です。

このアルバムに収録されているのは横浜をイメージしてつくられた楽曲ばかり。

チャイナタウンとは中国以外の都市で、中国人が多く住んでいる場所です。

別名「中華街」とも呼ばれ、中国料理店が集まっていることから観光名所となっていることも。

【フライディ・チャイナタウン】は横浜の中華街を舞台に描かれているといわれています。

ただ場所についての言葉は、明確なかたちで歌詞には出てきていません。

フライディは「FRIDAY」ではない?

泰葉【フライディ・チャイナタウン】歌詞の意味を徹底解説!知られざる泰葉の名曲!?異国情緒を味わおう♪の画像

タイトルにある「フライディ」という言葉。

一見すると、英語の「FRIDAY」つまり“金曜日”のことだと思ってしまいます。

実は、「フライ」は「FLY」で“飛ぶ”という意味。

「FLY-DAY」で“飛ぶ日”ですが、そのままでは意味が伝わってきません。

きっと、飛び上がってしまうくらい楽しい一日をイメージしているのでしょう。

ただ個人的には“金曜日”の意味も同時に持っているのではないかと推測します。

働いている人にとっては“金曜日”は華金と呼ばれるくらい、飛び上がるほど楽しい日です。

チャイナタウンも普通の平日より“金曜日”の方が賑わっているのではないでしょうか。

それでは、そんなタイトルを念頭に歌詞をみていきましょう。

初めて訪れた場所

さぁ、中華街へ

泰葉【フライディ・チャイナタウン】歌詞の意味を徹底解説!知られざる泰葉の名曲!?異国情緒を味わおう♪の画像

It's So Fly-Day Fly-Day CHINA TOWN
真夜中の人ごみに
It's So Fly-Day Fly-Day CHINA TOWN
はじけるネオンサイン

出典: フライディ・チャイナタウン/作詞:荒木とよひさ 作曲:海老名泰葉

クセになりそうなフレーズで始まる、この楽曲

歌詞を早速解説していきましょう。

楽曲の主人公は中華街に観光でやってきた女性

ずっと憧れだった中華街にやっと来ることができたのです。

中華街に入り口から見える、中国語と日本語が混ざったネオンサインの看板…。

活気ある異国の雰囲気に、主人公の気分は最高潮です。

そんな気分を「Fly-Day」というワードで表しているのでしょう。

恋人との旅行

少し冷めた恋人

肩にぶつかる人外 ウインクを投げる
知らん顔のあなた とまどいのひとコマ
踊りつかれていても 朝まで遊ぶわ
港の見える場所で 何か飲みたいのよ

出典: フライディ・チャイナタウン/作詞:荒木とよひさ 作曲:海老名泰葉

中華街を歩き出した主人公。楽しい夜の始まりです。

ちなみに二行目に出てくる「人外」というのは外国の方のことです。

当時外人さんというのが差別用語だといわれていて、その代わりに頻繁に使われていたワード。

今使うと快く思われないワードですので、気をつけましょう。

さて実は主人公、一人で中華街に来たのではなく隣には恋人がいるようです。

恋人の肩に外国の方がぶつかって、ウインクでアイコンタクトをとってきました。

日本人に比べて外国人はフレンドリーな方が多いのです。

中華街という場所にきても、普段通りの恋人はそんなウインクに気づかないフリ

そんな文化の違いをまのあたりにして、主人公は戸惑っています。

また、自分と恋人との温度感やテンションの違いにも驚いている様子。

少し冷めた表情をする恋人の腕を引っ張り、中華街を練り歩きます。

日本の中華街は、かつて外国と交易が盛んだった横浜・神戸・長崎…。

どの場所も近くには港があります。

主人公は中華街で散々遊んだ後、恋人と港で過ごすという計画を立てています。

朝まで語り合いたい主人公は、恋人を何としてでも楽しませなければならないのです。

気分はもう異国人

泰葉【フライディ・チャイナタウン】歌詞の意味を徹底解説!知られざる泰葉の名曲!?異国情緒を味わおう♪の画像

It's So Fly-Day Fly-Day CHINA TOWN
ジャスミンに接吻を
It's So Fly-Day Fly-Day CHINA TOWN
私も異国人ね

出典: フライディ・チャイナタウン/作詞:荒木とよひさ 作曲:海老名泰葉