ピックでアコギの音は変化する!

あまり意識していないかもしれませんが、ギターの音色はピックで変化します。

音が悪いのは弦が悪いから、ギターがボロいからと思っているかもしれませんが、灯台下暗し。

手元にあるそのピックが原因かもしれません。これを機会にピックの知識を付けてピックについて考え直してみませんか?

ピックの選び方

ピックの選び方は主に形・厚さ・素材の3つに絞られます。

ギターを引くのであればピックはほぼ必需品といえますが、楽器と違って安いので、ほとんど予算を考える必要はありません。

また、ピックには様々な色があるので自分の好きな色を選択して購入するといいでしょう。

ピックの形・種類をチェック

ティアドロップ型

ティアドロップ型は最も浸透しているピックの一つです。多くのミュージシャンが愛用しています。

鋭く尖っているので単音弾きがしやすい形といえます。ロックギタリストは高頻度で使用しているでしょう。

また、ティアドロップ型はその名の通り、涙の雫のような形をしているところから命名されています。

トライアングル型

トライアングル型はその形からおにぎり型ともいわれることも多いです。

こちらもティアドロップ型同様、かなりポピュラーなピックです。

巷で使用されているほとんどがこれらのピックと言っても過言ではないでしょう。

ティアドロップ型は1つの角しか使用できないのに対してトライアングル型は3角全て使用することが出来ます。

コスパを気にするほどの値段ではないかもしれませんが、長持ちするのは利点といえるでしょう。

サムピック

サムピックは指にはめ込むタイプのピックになります。

通常ピックは親指、人差し指で挟んで弾くことになりますが、弾いている途中で落としてしまうこともあります。

サムピックだと落ちてしまう心配がいりません。

アコースティックギターを指弾きするときに、ベースとなる低音を弾く際によく用いられます。

基本的にエレキギター奏者ではなくアコギ奏者が使用しています。

ピックの厚さをチェック!

ピックを購入するときは厚みもチェックしましょう。

ピックの厚みは主に、Thin・Medium・Heavyの3種類に分かれています。

Thin

Thinは厚み0.6mm以下のピックに対して表記されています。

数字だと分かりにくいと思いますが、Thinは非常に薄く出来ています。手で曲げてみるとグニャっとしなります。

そのため少ない力で演奏することが出来ますが、厚みのあるピックに比べて大きな音は出ません。

また柔らかい音になるのでアコースティックギターを弾く際に用いられることが多いです。

Medium

Mediumは約0.7mmの厚みのピックのことを指しています。

Thinよりも音がはっきりし、しなりが少ない分大きな音が出るようになります。

最もバランスの取れたピックといえるでしょう。