ツアーはアンコールも充実しています。

この日アンコールの1曲目として演奏されたのは「聴いて見る」です。

お得意の穏やかなサウンドの中に、爽やかさも兼ね備えたこちらの一曲。

楽しい時間が戻ってきた高揚感と穏やかさが合わさり、中村佳穂ワールドへと誘います。

次に披露されたのは「口うつしロマンス」という楽曲

こちらが本ライブで演奏する最後の楽曲となります。

歌詞はタイトル通り恋愛模様を意味する他、音楽に対する心情と捉えることも可能です。

ここまでの一連のパフォーマンスを通して、彼女の歌に対する熱い想いを感じることができました。

上記の選曲から、最後の楽曲も観客へ伝えたい感情は一貫していることが分かります。

ツアーの魅力:新曲披露

【中村佳穂】ライブ攻略法を徹底解説!ソロやバンド編成で見せる表情の違いに迫る!セトリや定番曲にも注目の画像

ライブでは未発表だった楽曲の演奏も行われました。

新曲披露を行うのは他のアーティストでもよくあることですが、驚くべきはその数。

なんと本編の中で3曲もの新曲を演奏しています。

同日に複数の新作を持って来れる、彼女のパワフルさに脱帽したファンも多いはずです。

また未発表の楽曲は、通常であれば大々的なお膳立てがあって初めて聴くことができるもの。

しかし今回は3曲を披露するという内容の濃さから、説明よりも演奏といった構成でした。

つまり、彼女にとって新曲であるということはさほど重要ではありません。

それよりも本人がライブ全体を通して伝えたい想いを表現しています。

だからこそ、中村佳穂さんはライブが魅力のアーティストといえるでしょう。

定番ソングを解説

GUM

【中村佳穂】ライブ攻略法を徹底解説!ソロやバンド編成で見せる表情の違いに迫る!セトリや定番曲にも注目の画像

定番ソングとしてまずご紹介するのは「GUM」です。

冒頭の歌詞では愛情を食品のガムに例えて語り始めます。

ここからタイトルのGUMとは比喩表現である食べ物を指していることが分かりますね。

また前半箇所を聴いていると、端的な表現が並んでいるように見えるこちらの歌詞

対して後半では誰かに話しかけるかのような表現が続きます。

ガムを噛みながらファミレスで会話している…。

そんな画が想像できるほど、妄想を掻き立てる描写といえるでしょう。

きっとね!

【中村佳穂】ライブ攻略法を徹底解説!ソロやバンド編成で見せる表情の違いに迫る!セトリや定番曲にも注目の画像

次にご紹介する定番曲は「きっとね!」です。

あらゆる曲の中で最も有名で、彼女の名前を世に知らしめた楽曲といっても過言ではありません。

落ち着いた曲調を得意とする彼女ですが、こちらはポップで明るい印象のある楽曲です。

上記のような多面性のある楽曲たちが彼女の魅力。リスナーの心を掴んで離しません。

またこちらはライブの最後に演奏される楽曲として定番。

前述した「うたのげんざいち」ツアーでも本編のラストソングに採用されています。

演奏率が高い楽曲のため、歌詞やメロディを覚えておくとよりライブを楽しめるでしょう。

忘れっぽい天使

最後に「忘れっぽい天使」について解説します。

皆さんは勉強や仕事で躓いてしまった経験はあるでしょうか。

毎日頑張っているあなたなら、理不尽な指示や環境に悩んだことがあるでしょう。

そんな苦しみに寄り添ってくれるのがこちらの楽曲です。

辛いことがあった時、世界が少し明るく見える一曲といえます。

まとめ

【中村佳穂】ライブ攻略法を徹底解説!ソロやバンド編成で見せる表情の違いに迫る!セトリや定番曲にも注目の画像

ここまでは中村佳穂さんの魅力あるライブについて解説しました。

いかがでしたか。

彼女が得意とする生演奏ならではの魅力が伝わりましたでしょうか。

他にもOTOKAKEには中村佳穂さんやライブに関する記事が数多く掲載されています。

最後になりましたが、ここからはあなたにおすすめしたい関連記事のご紹介していきましょう。

米津玄師やASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文、くるり岸田繁など名だたるアーティストが大絶賛!2016年のFUJI ROCK FESTIVALへの出演を気に注目度が一気に高まったシンガーソングライター中村佳穂。彼女の名前と共に広がった名曲【きっとね!】の歌詞を緻密に解説していきます!

CMに採用された楽曲で一躍有名となった3ピースバンドWANIMA。2020年に開催が決定しているライブ情報に加え、セットリストやグッズもご紹介しています。

前者はライブの定番曲として有名な「きっとね!」を解説しています。

本記事でもご紹介したこちらの楽曲。

こちらの記事では歌詞に注目し、隅々までご紹介しています。

また彼女が注目されるきっかけとなったイベントや、同業からの支持についても言及。

アーティストとしての背景を知りたいあなたにおすすめです。

後者はWANIMAのライブ情報をご紹介。

アーティストは変わりますが、本記事と同じライブ情報について解説しています。

ライブ好きな、ライブキッズ達におすすめといえるでしょう。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね