ダンチョネ節」は三浦半島の俗謡で、節回しが何種類もあります。

共通するのは、一節の最後に「ダンチョネ」という掛け声が入ること。

「断腸」や「団長」がなまったという説がありますが、確実かどうかは不明です。

掛け声なので深い意味はありません。「原宿、いやほい」と同じ。

「舟唄」のダンチョネ節の歌詞オリジナルで、元唄ではありません。

作詞家阿久悠は「舟唄」の歌詞で、ここが一番の会心作と漏らしています。

「本当の漁師唄みたいでしょ」

魚群の目安であることから、鴎が多く沖に集まっていると漁を始めねばなりません。

鴎を酔わせて、漁をサボろうというストーリーが、粋でいなせです。

なおかつ「ダンチョネ節」が、主人公のかつての恋人への思慕を表しています。

一挙両得、一石二鳥。

インタビューで自慢したくなるのも分かります。

阿久悠は兵庫県の淡路島生まれで、三浦半島どころか関東人ですらありません。

でも、小林旭がレコード化していた「ダンチョネ節」に魅力を感じていたそうです。

いつか使ってやろう

「ダンチョネ節」を巡る多くの経緯が、「舟唄」で結実したということのようです。

八代亜紀の代名詞になった

【八代亜紀/舟歌】歌詞の意味を解説!「ダンチョネ」ってどういう意味?好きな女性を想う歌だった!の画像

「これはヒットする」と閃いた

舟唄」は、元々は阿久悠がスポーツ紙の作詞講座で書いた歌詞でした。

美空ひばりに歌わせる」という設定で、八代亜紀に書かれたものではありません。

これに作曲家・浜圭介がメロディをつけ、テイチクが八代亜紀さんに持ってきたのです。

デモを聞いて八代さんは「これはヒットする」と直感したと言います。

筆者・Hawkeyeviewは30年以上前に、ご本人から直接聞いたことがあります。

「ピアノ弾きボーカルなしのメロディだけだったけど、ピンと来ました」

今はスタンダードになっている、あの印象的なイントロも無かったそうです。

ダンチョネ節」すら、八代さんはそのとき初めて聞いたとか。

「いい民謡だなあ」と感動していたら、テイチクの担当者が「歌詞はオリジナルですよ」。

八代さんは、これで二度驚いたわけです。

名刺代わりの代表曲

【八代亜紀/舟歌】歌詞の意味を解説!「ダンチョネ」ってどういう意味?好きな女性を想う歌だった!の画像

NHK「チコちゃんに叱られる」で、本来の意味の歌詞がついた「ドレミの唄」を、八代亜紀が歌いました。

2分足らずの歌だったので、演歌の大御所としては短い出番です。

もう終わり?じゃ、『舟唄』は?

スタジオにいたスタッフの大爆笑が響きました。

八代亜紀のキャリア最大のヒットは「なみだ恋」。でも代表曲といえば「舟唄」なのです。

それまで女性の恋の歌ばかりだった八代さんにとって、性別不明の「舟唄」は新鮮でした。

「いろんな意味で、全ての意味で、私が生まれ変わった歌でした」

女心の演歌といえば、プロドライバーを始めとする男性労働者の愛好ジャンルでした。

でも「舟唄」は、八代亜紀のマーケットを、男女のみならず全年齢にまで広げました。

暗示的な歌詞も、叙情豊かなメロディも、耳に残るアレンジも、全てが"ユニバーサル"です。

あらゆる設定で感情移入できる市場構造が、「舟唄」の奥深さになっています。

これこそ「舟唄」が八代亜紀の名刺代わりになった由縁なのです。

誰も知らない素顔の八代亜紀

実は"すっぴんが多い"!

【八代亜紀/舟歌】歌詞の意味を解説!「ダンチョネ」ってどういう意味?好きな女性を想う歌だった!の画像

嘉門達夫の芸能ネタで「誰も知らない素顔の八代亜紀」という歌があります。

厚化粧という揶揄ですが、八代さんは「ネタにされることに感謝」しながらも驚きました。

「普段から、全然お化粧しないのよ」

アイラインと口紅以外はほとんど素顔で、ファンデーションすら忘れるそうです。

なんとあの目元も、つけまつげではない

放送局のメイク担当が驚いていました。

「地肌がきれいから、手を加える必要がない」

縦巻きのロングヘアーが、水商売っぽく見えるからでしょうか?

Hawkeyeviewが自由が丘のスーパーで、八代さんと出くわしたことがあります。

プライベートでの買い物だったようで、挨拶すると赤面されました。

「ちょっとの間だけと思ったら、すっぴんなの

髪は帽子で隠れていましたが、確かに化粧っ気はなく、素顔です。

でも、まつげもモサモサで、眉もきれい!

なんとまあ、うらやましい限りです。

酒場の歌を唄っているのに

八代亜紀さんについてのびっくりは、薄化粧だけではありません。

ある業界の授賞式レセプションで、Hawkeyeviewは八代さんと同席しました。

式典の乾杯があって、出席者にグラスが配られます。

八代さんの手元を見るとオレンジジュース

「えっ!ビールじゃないんですか?」

八代さんは笑いをこらえながら、ヒソヒソ声で言いました。

「私、たぶんアレルギーと思うけど、アルコールがダメなんです」

「酒場」に似合う演歌ばかり歌っているので、お酒に縁が深いと思われがちです。

実は「お酒が飲めない」のでした。

ぬるめの燗」や「しみじみ飲めば」どころではありません。

あぶったイカでオレンジジュースを飲んでいたのです。

出るか?"ジャズ版「舟歌」"

【八代亜紀/舟歌】歌詞の意味を解説!「ダンチョネ」ってどういう意味?好きな女性を想う歌だった!の画像

活動平面を拡大へ

ここまで「舟唄」についてのさまざまをご紹介してきました

八代亜紀さんは、キャリアの最初はナイトクラブ専属シンガーで、ジャズも唄っていました。

ニューヨークの名門ジャズクラブ・バードランドでのライブも行っています。

スタンダードやポップスも大好きで、アルバムの中に取り入れています。

こぶしを回した彼女独特の演歌的な歌唱法は、あくまでビジネスとして、のようです。

家ではチャーリー・パーカーマル・ウォルドロンを聴いている、と聞いて仰天しました。

実はギンギンの洋楽ファンなのです。

ということは、活動が演歌から外に広がることは必至と言えるでしょう。

ジャズやポップスに手を伸ばしても、彼女の名刺が「舟唄」であることに変わりありません。

プライベートでお酒が飲めなくても、「しみじみ飲めば」と歌い続けるに違いありません。