これは先ほどのパートで出てきた「過去の友達か恋人」を思う気持ちはあるけどその気持ちは届かないと言っているようです。
つまり、「今自分の近くにあるものを大切にして生きていかなければならない」と歌っています。とても前向きな気持ちにさせてくれるのではないでしょうか?
過去の思い出も大切だけど現在を生きることもとても大切なことですよね。同時に今ある大切なものを失わないように守ることの大切さも知ることができます。
失って初めて分かる大切さに気づかせてくれる部分
いつだって ほろ苦くって
だけど甘かった 笑顔に見とれて
全部幻だったって 気付かなかったって
変われないね 今さら
出典: FLAVOR FLAVOR/作詞: 首藤義勝 作曲: 首藤義勝
「過去の思い出」は今振り返ってみると「幻のようだった」とはどういうことでしょうか?
実際にあったことでも後で思い返すと「あの時は夢のようだった」と感じることがあるものです。そうした心境を歌っているのかもしれませんね。
でも、その時には実際見ている光景ですので「気づかなかった」といえます。後で思い返さないとどれだけ貴重な時間だったか気づかない時もあるものです。
目標を掴み取るための努力を垣間見れる歌詞に注目!
ああ 眠りの海に潜って また目が覚めて
ああ 迷い込むたびに
追いすがって 掴もうとして 溶けてゆく
出典: FLAVOR FLAVOR/作詞: 首藤義勝 作曲: 首藤義勝
何を「追いすがって 掴もうとして」いるのでしょうか?残念ながら詳しく述べられていないのでわかりません。
しかし、この曲の世界観から考えてみると「今ある大切なもの」や「もう少しで掴み取れそうなもの」と考えることができるかもしれません。
そうした貴重なものを自分のものにするため努力している様子を歌っているのかもしれませんね。
まぶしい ひだまりの下でただ笑ってる
君にずっと憧れてた
戻れない時間ほど強く輝くのはなぜ
でも今は ああ 綺麗に またね
帰り道で そう思い出したんだ
忘れないでいて あの日のフレイバー
出典: FLAVOR FLAVOR/作詞: 首藤義勝 作曲: 首藤義勝
最後のパートでは「過去の思い出を後にして前を向いて今を生きて行く姿」を歌っています。
大切な思い出はしまっておいて現実を直視することの大切さと前(目標)を見て掴み取ろうとすることの大切さを思い起こさせてくれます。
この曲は過去と現在を対比する独特の世界観が魅力的ですが歌詞の意味を見ると大切なことに気づかせてくれるかもしれません♪
コード譜にも注目
続いて「FLAVOR FLAVOR」のコードについてもチェックしてみましょう。
この曲のコード譜は以下のようになっています。
C B Cmaj7 D/C G Em
ま ぶし い ひだ まりの下でただ笑ってる
Am D G G/A
君にずっと憧れて た
B Cmaj7 D/C G D Em
戻れ ない時間ほど強く輝くのはなぜ
Am D G G7
でも今は ああ 綺麗に またね
出典: FLAVOR FLAVOR/作詞: 首藤義勝 作曲: 首藤義勝
基本的にベーシックなコードで構成されていますので弾きやすいかもしれませんね。
マスターできればこの曲をもっと楽しむことができるでしょう。弾き語りなどにもオススメです。
FLAVOR FLAVOR / KEYTALK ギターコード譜 - U-フレット
FLAVOR FLAVOR / KEYTALK ギターコード譜 - U-フレッ
PVを見てみよう!

この曲のテーマである「泣けるロック」をうまく表現したPVとなっていますね。
独特の世界観をうまく歌い上げ、映像作品として見事なものに仕上がっています。歌詞の意味を考えつつPVを見るともっとこの曲を知ることができるでしょう。
この曲についてもっと知りたい、世界観を堪能したい人は是非じっくりと何度も見てみることをオススメします!