Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル、略称ミセス)
熟していない青いリンゴを意味する「GREEN APPLE」から、初心を忘れずに音楽を続けるという決意の現れたバンド名の彼ら。
学生時代の同級生を中心に2013年に結成されました。
「ミセス」はユニセックスな印象をつけるためなんだとか。確かにミセスの楽曲って、やわらかい印象がありますよね。
デビュー
音楽的特徴

ボーカル・大森の跳ねるボーカルと、アクティブなシンセポップが特徴のミセスサウンド。
若手バンドらしいフレッシュなアップビートが若い世代のファンを魅了しています。
タイアップ
デビューからわずか2年ながら、数多くのタイアップをこなすミセス。
主なものをまとめましたので、チェックしてみてね!
- 「Speaking」アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」エンディングテーマ
- 「庶幾の唄」大塚製薬『カロリーメイト』「卒業メイト」キャンペーン公式ソング
- 「サママ・フェスティバル!」日本工学院 CMソング/テレビ朝日系「musicる TV」2016年6月度オープニングテーマ
- 「In the Morning」関西テレビ・フジテレビ系「#nakedEve」2016年10月~12月エンディングテーマ
- 「soFt-dRink」映画『ポエトリーエンジェル』主題歌
- 「どこかで日は昇る」映画『笑う招き猫』主題歌/MBS系「笑う招き猫」エンディングテーマ
- 「スマイロブドリーマ」MBS系「笑う招き猫」オープニングテーマ
- 「SwitCh 」NHK総合「ニュース シブ5時」「4時も!シブ5時」テーマソング
- 「On My MiND」アニメ「ナナマル サンバツ」オープニングテーマ
- 「StaRt」花王「メリット」CMソング
- 「WanteD! WanteD!」ドラマ「僕たちがやりました」オープニングテーマ
若手バンドらしくアニメ主題歌が多いのですが、注目は同世代の若手俳優・岡山天音さんが主演した映画「ポエトリーエンジェル」の主題歌として書き下ろされた「soFt-dRink」です。
詩のボクシングと呼ばれる未知の競技に没頭していく高校生の男女の青春ラブストーリーを描くこの映画。
映画を再編集した充実の内容のPVに、青春ストーリーにぴったりのピュアなナンバーがぴったりと寄り添います。
庶幾の唄
上記の通り、大塚製薬の「カロリーメイト」のCMソングにも抜擢されたこの曲。
学園生活を思わせるCMにぴったりの、爽やかなアップテンポに胸が高鳴るナンバーです。
卒業メイト

大塚製薬『カロリーメイト』「卒業メイト」キャンペーン公式ソングに選ばれたこの楽曲。
毎年、卒業シーズンに定番化しつつあるこのキャンペーン、2017年度はLittle Glee Monsterでした。
今年はいったい誰が選ばれるんでしょうか?
これ以外にも『カロリーメイト』のCMって名作が多いですよね。
TWELVE
2016年1月にリリースされたメジャーファーストアルバム「TWELVE」に収録されたこのナンバー。
収録曲は以下の通りです。