まるで和製エルヴィス・プレスリー

【見上げてごらん夜の星を/坂本九】歌詞の意味を解釈♪永六輔作詞の名曲は実は告白ソングだった!の画像

坂本九はエルヴィス・プレスリーから強い影響を受けました。

エルヴィス・プレスリーはご存知のとおり、50年代アメリカを代表するロカビリー歌手です。

特にこの「見上げてごらん夜の星を」は当時日本では珍しい6/8拍子のバラード

プレスリーの「好きにならずにいられない (原題:Can’t Help Falling in Love)」を彷彿(ほうふつ)とさせます。

海外でも耳に馴染む語りかけるような甘いメロディが、世界中に支持されたのでしょう。

「見上げてごらん夜の星を」の歌詞の意味を解釈!

【見上げてごらん夜の星を/坂本九】歌詞の意味を解釈♪永六輔作詞の名曲は実は告白ソングだった!の画像

「見上げてごらん夜の星を」の最大の魅力。

それは、不器用な男が歌うさりげない愛の告白です。

一体どんな愛の告白が歌われているのでしょうか。

その歌詞のなかで描かれている世界を解釈していきます。

美しい星空の情景が浮かぶ歌詞と、恋人同士の2人の甘い世界に注目です。

不器用な男の告白ソング

「見上げてごらん夜の星を」は不器用な男が歌う告白ソングです。

ところで、「不器用な男」と聞いて真っ先に思い浮かぶ人は誰でしょうか。

保険会社のテレビCMで「不器用ですから」と語った昭和の名優・高倉健でしょうか。

あるいは、「君といつまでも」の加山雄三でしょうか。

昭和の理想の男性像といえば、こういった多くは語らない姿でしょう。

「男は背中で語る」という言葉もありますが、寡黙な男性は魅力的なものです。

この「見上げてごらん夜の星を」でも、坂本九は多くは語りません。

そこにあるのは、小さな星々と恋人の姿だけ。

無口な男性の、それでいて力強い愛情は人々の心を打ちます。

そんな魅力が「見上げてごらん夜の星を」にはあるのです。

倒置法で歌われる甘いセリフ

見上げてごらん夜の星を 小さな星の
小さな光が ささやかな幸せを うたってる

出典: 見上げてごらん夜の星を/作詞:永六輔 作曲:いずみたく

曲中で何度も歌われる「見上げてごらん夜の星を」というフレーズ。

倒置法を使った印象的なフレーズになっています。

倒置法とは、文章の前後を入れ替える技法です。

「夜の星を」と「見上げてごらん」を入れ替えることによって、フレーズに後味を残します。

特に「ささやかな」という形容詞が情緒深く魅力的です。

夜空に光る小さな星の光から感じられる幸せ。

それは、ささやかだけれど確かな、そんな幸せでしょう。

そういった歌詞のなかでの言葉選びのひとつひとつが、曲全体に深みを出しているのです。

また、この「見上げてごらん」というやさしい投げかけにも注目です。

ジョン・レノンの「Imagine」で歌われる「想像してごらん」というセリフにも通じるところがあります。

夏目漱石が月に愛を詠んだように、坂本九は星に夢を歌ったのです。

恋人と追いかける夢

手をつなごう僕と 追いかけよう夢を
二人なら苦しくなんかないさ

出典: 見上げてごらん夜の星を/作詞:永六輔 作曲:いずみたく

曲の中で歌われるこの部分の歌詞はまさに愛の告白です。

当時の日本的価値観では夢を追いかけるのは男でした。

しかし坂本九は手をつないで2人で夢を追いかけようと語りかけます。

とても現代的でロマンチックな発想ですよね。

この部分でも倒置法が巧みに使われていて、何ともいえない余韻が醸し出されています。

時代を越えて歌い継がれる「見上げてごらん夜の星を」