明日のために生活を再構築するということ

背中を押してくれる名曲

【風に吹かれて/エレファントカシマシ】歌詞を解説!あなたも風に吹かれよう!世代を超えて深まるスルメ曲の画像

1997年発表、物悲しさを伝えるエレキ・ギターのソロで始まるエレファントカシマシ「風に吹かれて」。

シンプルな演奏とアレンジで切々と今日の日との決別を歌い明日への旅立ちを誓う。

宮本浩次、エレファントカシマシはこの曲「風に吹かれて」の訴求力への自信と自負があったようです。

彼らのキャリア初になる日本武道館公演のタイトルを「風に吹かれて」と銘打ちます。

彼らとファンとの絆と新たな希望への挑戦を愛の歌に乗せてそっと宣言するような歌詞です

どんな人も昨日や今日に縛られがち。

無残でも華麗でも過去は誰にとっても必死に生きた蒼い日々だからです。

しかし宮本浩次は明日に向けて昨日や今日とさよならをします。

「風に吹かれて」が収録されたアルバムのタイトルは「明日に向かって走れ-月夜の夜-」。

明日のために過去と決別しようという心持ちは当時のエレファントカシマシにとって通奏低音でした。

そして今でも「風に吹かれて」は「明日に向かって走れ」と自身の気持ちを鼓舞する人々のテーマ・ソング

時代を越えた名曲「風に吹かれて」の魅力の秘密について考察します。

「風に吹かれて」の序章

【風に吹かれて/エレファントカシマシ】歌詞を解説!あなたも風に吹かれよう!世代を超えて深まるスルメ曲の画像

「風に吹かれて」を考察する際には歌詞だけでは読み解けない事情があります。

当時、宮本浩次とエレファントカシマシが置かれていた状況です

少しだけですが振り返ってみましょう。

契約解除と「ドサ回り」、そして蘇生

【風に吹かれて/エレファントカシマシ】歌詞を解説!あなたも風に吹かれよう!世代を超えて深まるスルメ曲の画像

エレファントカシマシは1997年に「風に吹かれて」を発表します。

初出はシングルではなくアルバム「明日に向かって走れ-月夜の歌-」です。

エレファントカシマシは1994年の「東京の空」を最後にエピック・ソニーとの契約を解除されました

レコード会社との契約がなくなった後の彼らはハードな「ドサ回り」をします。

それまでホール会場でワンマンライブを行ってきた彼らがライブ・ハウスを渡り歩くのです。

それもワンマンライブではなく対バン形式。

少年ナイフ主催のクラブチッタ川崎での小さなフェスに登場し圧倒的なパフォーマンスをしていました。

ファンは身近な会場でエレファントカシマシを観られることの喜びを噛み締めつつもバンドを心配します。

しかしこの「ドサ回り」での苦闘が実り1996年にポニーキャニオンとメジャー契約

アルバム「ココロに花を」でメジャーシーンにカムバック。

エピック・ソニー時代は存在感こそ「日本のロックの最後の希望」としてカリスマ性がずば抜けていました。

しかしチャート・アクションは芳しくありませんでした。

エピック・ソニー時代の最後のアルバム「東京の空」はオリコン・アルバム・チャート最高62位。

ところが「ココロに花を」はオリコン・アルバム・チャートで最高10位を記録します。

売れるアレンジャー・佐久間正英との共同プロデュースで楽曲が聴きやすくなったためです。

ライブのアンコールで女性ファンが「宮本さーん」と声をかけただけで「やめた」と言い残し演奏中止。

そんなピリピリ・ムードのエピソードが数多くあった宮本浩次も「ドサ回り」を経てかなり丸くなりました。

バンドの風通しが格段によくなったのです。

エピック・ソニー時代のカリスマ性を求める旧来のファンに向かってバンドは「明日」のヴィジョンを提示

「ココロに花を」に続くアルバムのタイトルを「明日に向かって走れ-月夜の歌-」と銘打ちます。

昨日や今日とさよならをしよう。

明日に向かって走れ

それが当時の宮本浩次とエレファントカシマシが追い続けた果てないテーマだったのです

昔日の想い出からの別れと旅立ちのテーマ・ソング「風に吹かれて」誕生にはこうした背景がありました。

「普段と変わることのない風」

宮本浩次の作詞力

【風に吹かれて/エレファントカシマシ】歌詞を解説!あなたも風に吹かれよう!世代を超えて深まるスルメ曲の画像

それでは実際の歌詞を見ていきましょう。

まずは歌い出しです。

輝く太陽はオレのもので
きらめく月は そう おまえのナミダ
普通の顔した そう いつもの普通の
風に吹かれて消えちまうさ

出典: 風に吹かれて/作詞:宮本浩次 作曲:宮本浩次

冒頭の一行でリスナーの心をつかむチカラがあるのが宮本浩次の歌詞。

歌詞に関しては当代随一のセンスがあります。

森鴎外などの明治の文人を愛する彼の深い言葉を誰よりも愛するファンの皆さんには今更の話です。

太陽」「

どちらも森羅万象の中でもとりわけ大事なエレメントです。

かけがえのない光がそこにあります。

「オレ」自身の今の輝きと「おまえ」の別離に捧げた涙の光。

それらが「普段と変わることのない風」の中では所詮埋没し消失してしまうものと宮本浩次は歌います

この「普段と変わることのない風」を表現するために彼は二重、三重の言葉を用いるのです。

普通の顔した そう いつもの普通の

出典: 風に吹かれて/作詞:宮本浩次 作曲:宮本浩次

くどいくらいに「普段と変わることのない風」であることを強調します。

風というのは日々刻々と表情を変えるものなのに宮本浩次の感性では普遍的・超越的な存在なのです

そして「風に吹かれて」という歌の中のドラマはすべてこの「普段と変わることのない風」に吹かれます。

このままでもよかったはずなのに

理屈ではない別れ