東京都渋谷区道玄坂下
渡りきるスクランブル
もう感動はない

アフターとビフォーとが同じな日々
「ここで変われるかも」って
期待はとうにない

出典: fallin'/作詞:岡林健勝 作曲:岡林健勝

『fallin'』は「都会」をテーマにした曲です。

主人公はどうやら、都会に慣れ切ってしまい、その魅力が分からないようです。

アフターとビフォア」というフレーズから察するに、主人公は社会人

以前は期待を抱いて東京に来た主人公。

渋谷にある有名なスクランブル交差点にも、心躍ったのでしょう。

今ではまったく平坦な日々に嫌気がさしています。

Bメロ

慣れてくんだ
どんな音、顔、景色にだって
そうこうして日々は2パターンに分かれてく

出典: fallin'/作詞:岡林健勝 作曲:岡林健勝

どうやら主人公は、東京出身ではないみたいですね。

東京がどんなに素晴らしいところかと思っていた主人公。

いざ東京で暮らしてみると、殺風景な日々を送る毎日になってしまいました。

歌詞にもあるように、それは「慣れ」が原因です。

人間は、はじめて見たり感じたりしたものに、非常な感動を覚えます。

料理も例外ではありませんね。

例えば「高級ステーキ」をはじめて食べた人がいるとしましょう。

念願叶ってステーキを食べた主人公。

その肉の柔らかさとソースのまろやかさに感動します。

ところが、その人が毎日「高級ステーキ」を食べられるとしたらどうでしょう。

はじめの数日は飽きないかもしれません。

しかし何週間も同じものを食べることは、いくら「高級ステーキ」だって無理があります。

人間は「慣れる」動物だからです。

最後の「2パターンに分かれてく」とはどういう意味なのでしょうか?

おそらく「明」と「暗」。

「光」と「影」かもしれません。

二項対立するものごとであることは確かです。

主人公の生活は今、「」に覆われてしまっているようです。

サビ

フォーリンラブ
「辛い」か「つまらない」かが
並ぶ日々へたまに少し来る幸せの為に
こんな世界を愛せるか

出典: fallin'/作詞:岡林健勝 作曲:岡林健勝

平坦な毎日を過ごしている主人公。

その主人公には恋人がいます。

もしくは「片思い」している相手がいます。

その恋人と会って話をしたり遊びに行ったりするのが、主人公のせめてもの救い

この世界を「辛い」と「つまらない」とに分別する主人公。

Bメロの「2パターン」とは「辛い」か「つまらない」かだったのですね。

こんな世界を愛せるか」と、吐き捨てるように呟きます。

主人公はなぜ、こんな風に世界を捉えるのでしょうか?

そこには現代が抱える「闇」が関わってきます。

現代は、ネットワークやSNSの台頭により、人間関係が希薄なものになっています。

便利になった分、そうした弊害が生まれているのです。

主人公の年齢は分かりませんが、歌詞にはおそらく作者の岡林さんが自己投影されています

そう考えると、主人公の年齢は20代。

20代はちょうど、IT革命やSNSの乱立の真っただ中に生きている世代です。

彼らも、人間関係が希薄なものになっている自覚はあるのでしょう。

おそらく岡林さんもそう感じているのだと思います。

だからこそ、人間関係は大切にしたい。

それでも頭の中にいる「何か」が邪魔をする。

斜に構えることしかできなくなってしまう。

『fallin'』はそうしたジレンマをダイレクトに表現しています。

2番Aメロ

東京都世田谷区下北沢
自信なくすだけの一歩となった

立ちはだかる壁で出来ちゃった部屋は
叶えたい願いを逃がさなくなった

出典: fallin'/作詞:岡林健勝 作曲:岡林健勝

ここからはMVのように、主人公も男性に変わるのでしょう。

それは「東京都世田谷区下北沢」というフレーズで明らかにされます。

1番の歌詞に登場する主人公は女性だったのですね。

さて、主人公は下北沢で暮らす男性です。

社会人になったばかりなのでしょうか?

はじめの一歩」で挫けてしまった主人公。

主人公が住む部屋には、主人公の想念が詰まっています。

何としても「叶えたい願い」を、強く念じる主人公。

その念が部屋に流れています。

2番Bメロ

「どうすれば」で熱くなった頭、冷やしたら
触ってみな、壁の厚さに気付くから

出典: fallin'/作詞:岡林健勝 作曲:岡林健勝

どうすれば」がカッコ表記になっていますね。

これは主人公が実際に言ったセリフなのでしょう。

主人公は何かに悩んでいます。

それで頭と心が「どうすれば」という言葉で一杯になってしまったのです。

頭を冷やすために「壁」に触れる主人公。

ここでいう「壁」とは、文字通りのそれなのか、または何かの例えなのか分かりません。

どちらにしてもその厚さは、かなり厚いようです...。

男一人悩んでいても、壁の厚さに比べれば大したことはない、という意味なのでしょう。

2番サビ