「かくれんぼ」はAliAというバンドを象徴した曲
AliA OFFICIAL WEB SITE
かくれんぼのMV

モノクロを基調としたライブ映像と少女
MVはモノクロを基調としたライブ映像をベースに、制服の少女が主人公として登場する物語が展開されていきます。
主人公の少女はうつろな瞳で退屈な毎日を過ごしていながらも、何かを期待しているようにも見えます。
「少女と影」のかくれんぼが意味するものとは?
「かくれんぼ」のMVは、登場する制服の少女とその「少女自身の影」が「かくれんぼ」をしている姿を描いています。
MVの中で「影」ははっきりとした姿は現しませんが、歌詞の中では度々登場しています。
このことから、「かくれんぼ」という曲において「影」はとても重要な存在であることがわかります。
自分の影(暗闇)こそが本当の姿
曲のタイトルである「かくれんぼ」とは、鬼が隠れている人たちを探すという、ごく単純な「子供の遊び」で、誰もが幼少期に経験するものです。
そしてこの曲においては、少女の後をついて回る「影が鬼」で「隠れているのは少女」である。
誰もがこの「かくれんぼ」というタイトルを見ればそう連想するのではないでしょうか?
だから、「制服姿の少女は街中を走り回って影である鬼から逃げていた」と。
しかし、じつはその反対なのです! 「隠れているのは影」で「鬼は少女(自分)」なのです!
「いっせーのー」のかけ声は「自分の夢を思い出す」合図
“いっせーのー”で鳴り響いたスタートの合図
なぞった線で結んだ世界
色付けていく ここから
出典: かくれんぼ/作詞:TKT 作曲:EREN
「かくれんぼ」は「いっせーのー」という歌詞で始まります。 同時にMVの中の制服の少女も、街中を走り始めます。
じつはこのフレーズは「メンバー自身の物語も同時に始まっている」ことを示しています。
そしてその後も曲の要所要所にて、「いっせーのーで声を上げて」のフレーズがリピートされます。
なぜなら「いっせーのー」のかけ声は、夢を忘れかけたときに「自分を思い出すきっかけ」となる、曲の中で重要なキーワードだからです!