ゴールデンボンバーのVo.鬼龍院翔がソロデビューしてたってご存知でしたか?
前例のないライブパフォーマンスや、予想の斜め上をいくオモシロ曲で、子どもから大人まで幅広い年代に支持されています!
そのボーカリストのキリショーこと鬼龍院翔がソロデビューしていたって、ご存知でしたか?
実は意外と知られていないんですよね!
今回はそんな鬼龍院翔のソロデビューシングル、「Life is SHOW TIME」についてたっぷりとご紹介させていただきます!
鬼龍院翔×仮面ライダーで子供のハートを鷲掴み♡
ゴールデンボンバー、鬼龍院翔のソロデビューシングル「Life is SHOW TIME」の基本情報!
鬼龍院翔のデビューシングルである「Life is SHOW TIME(ライフ・イズ・ショー・タイム)」は、2012年10月24日に発売。
大人気の特撮テレビドラマ、仮面ライダーウィザードのオープニングテーマに起用されたため、子供たちの間で爆発的にヒット!
オリコンデイリー、dwango.jp着うたフル(R)ウイークリーランキングで1位を獲得し、
発売当初から多くの小学校や幼稚園で歌われていました。
販売形態は初回盤、通常盤を含め全4パターンあり、初回盤は「鬼」と「戦」のジャケットが異なる2パターンをリリースしました。
仮面ライダーウィザードってどんなドラマ?他のライダーシリーズとどう違うの?
仮面ライダーウィザードは2012年9月から2013年9月までの1年間に亘って放送された特撮ドラマです!
誰もが知る仮面ライダーシリーズの一つですが、本作品はファンタジーの要素が強く、その名の通り魔法使いがテーマの作品です。
仮面ライダーでは定番の変身ベルトに加え、魔法の力を宿す宝石が埋め込まれた4つの指輪を使って変身。
「火=フレイムスタイル」「水=ウォータースタイル」「風=ハリケーンスタイル」「土=ランドスタイル」といった、
4つの魔法を駆使して、魔物たちと戦っていきます!
また、これまでの仮面ライダーの主人公は明るく元気なキャラクターが多かったのに対して、
仮面ライダーウィザードの主人公は仮面ライダーになる過程で「絶望を乗り越えて力を手にした」という陰のある設定が特徴。
東日本大震災に見舞われた日本へのエールも込めて、今を受け入れ前に進むというメッセージ性を含んだ作品であると言われています。
仮面ライダーウィザードの主人公は、キリショーと同じくらいカッコいいジュノンボーイ♡
そんな陰のある主人公に抜擢されたのは、2007年にジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞した白石 隼也。
2008年に俳優デビューした白石 隼也ですが、仮面ライダーウィザードをきっかけにブレイク。
その後は映画やドラマの主役への抜擢が相次ぎ、2016年10月にはNHK 大河ドラマ『真田丸』への出演も果たしました!
演技力は勿論、その端正な顔立ちも人気の秘訣♡キリショーと同じくらい、カッコいいかもしれませんね!(笑)
「Life is SHOW TIME」のPVは出演者が超豪華!超一流の格闘家VS魔物の戦いが見れちゃう!

では、本作品のPVのストーリーを見てみましょう!
Tシャツ姿の一般人、鬼龍院翔が魔物に襲われる場面からPVはスタート。
しかし、一般人のため、あっけなく倒されてしまいます。
魔物に首を絞められ、もうだめか…と思ったところで、鬼龍院が赤いスカーフを巻いたライダー(?)に変身!
一気にイケイケモードになった鬼龍院は、美女たちの歓声に後押しされ、魔物に殴り掛かります!
しかし、能力は全く変わっていなかったようで、またすぐに倒されてしまいます…。
瀕死状態の鬼龍院に、観客も飽きてあくびを始めたころ、助っ人が3人登場!
3人の心強い助っ人と、ウィザードの協力によって無事魔物を倒し、最後は鬼龍院の謎のキメ顔で幕を閉じる…
という最後は意味深なストーリーになっています。
助っ人は超豪華面子!日本を代表する格闘家3人!
この作品は、鬼龍院翔のピンチに駆けつけた助っ人3人が超豪華な格闘家であることでも話題に!
その面子がこの3人です!
- IWGPヘビー級チャンピオン 棚橋弘至(プロレスラー)
- アテネオリンピック100kg超級金メダル 鈴木桂治(柔道家)
- 亀田三兄弟の次男 亀田大毅(プロボクサー)
全員超一流の格闘家!この最強格闘家達の手にかかれば、魔物も一発KO間違いなしですよね!
PVでは、魔物に豪快なジャイアントスイングをかける棚橋選手や、魔物を華麗に一本背負いする鈴木選手、
そして得意のパンチとキックで次々と魔物をなぎ倒す亀田選手の姿が見られます!
日本を代表する格闘家と魔物の戦闘シーンは必見ですよ!