「容姿端麗な嘘」について

【容姿端麗な嘘/THE ORAL CIGARETTES】歌詞の意味を徹底解釈!光に彩られたMVとは?の画像

「容姿端麗な嘘」は、THE ORAL CIGARETTES(以下:オーラル)6月13日にリリースするニューアルバム「Kisses and Kills」のリード曲です。

 曲調としては妖艶な雰囲気を醸し出しつつ、ロックバンドらしいアップテンポで激しさのある演奏。それでいてキャッチーなポップサウンドが聴いてて心地良い。

そんな演奏にガツンとハマる、繊細さと力強さのあるボーカルは、何度も曲をリピートしたくなるくらい魅力的です。

この記事を執筆している現時点では、アルバムの発売はもう少し先の話。

ですが、5月25日に「容姿端麗な嘘」の先行配信や「Kisses and Kills」のプレオーダーは開始されています。

「どんな曲なのか自分の耳で確かめたい!」という方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか?

【容姿端麗な嘘/THE ORAL CIGARETTES】歌詞の意味を徹底解釈!光に彩られたMVとは?の画像

THE ORAL CIGARETTESのオフィシャルWebサイトと、ファンクラブ「BKW!! Premium Members」です。

4thアルバム「Kisses and Kills」

男性に抱かれキスしつつも、後ろ手に拳銃を隠し持った赤いドレス姿の女性が目に飛び込んでくるジャケット。

冷たさを感じる白い壁、そして情熱を感じさせるレッドカーペット?のコントラストが印象的です。

中身については今回ご紹介する「容姿端麗な嘘」の他に、映画「亜人」とのタイアップで注目された「BLACK MEMORY」ワンマンライブ2018で披露した「ReI」など全10曲を収録。

新曲のチェックはもちろんですが、オーラルを知らなかった人は過去にリリースした人気楽曲を把握する絶好のチャンスですよ!

【容姿端麗な嘘/THE ORAL CIGARETTES】歌詞の意味を徹底解釈!光に彩られたMVとは?の画像

収録曲一覧

01. もういいかい?
02. BLACK MEMORY ※ 映画「亜人」主題歌
03. PSYCHOPATH
04. Ladies and Gentlemen
05. What you want
06. トナリアウ※ TVアニメ「サクラダリセット」EDテーマ
07. リブロックアート
08. 容姿端麗な嘘
09. ONE'S AGAIN
10. ReI

出典: Kisses and Kills/THE ORAL CIGARETTES

「容姿端麗な嘘」のMVについて

THE ORAL CIGARETTES「容姿端麗な嘘」

シルエットが際立つように、引き気味かつ若干逆光する形で彼らを映しつつ、時にはアップの撮影に切り替えて、サウンドと共にメンバーそれぞれの存在感を引き立たせています。

色気が溢れ出てる振り付けやアグレッシブな演奏シーンは、観ているだけで気分が高揚してきますね。

バックの照明に関しても、無垢や清純さを感じさせる白から、少しセンチな気持ちにさせる水色に妖しさのある紫などなど。

パート毎に変わる曲の表情に合わせ様々なカラーリングを使い分けるといった、演出面の工夫が映像にもメリハリを生んでいます。

喜びや悲しみを抱く女性の姿

ノリの良い煌びやかなMV内では、一人の女性にスポットライトを当てた作りになっています。

最初彼女が目覚める場面は、年端もいかぬ少女のようなピュアな印象を与え、それが次第にキラキラとした大人の色気を漂わせる姿へと変貌。

しかしその後は、明るく振舞っているシーンから“何か”に怯えるような表情を見せるところも。

ここで着目したいのはタイトルの「容姿端麗な嘘」、そして化粧を施すカットがある点です。

化粧をすることで少女から大人への階段を登った彼女は、次第に自分自身が分からなくなったことを悲しんだのではないでしょうか。

化粧という名の嘘を塗り続けることで、自分の本心や素顔を包み隠さなくてはならなくなったことへの憂いや後悔。

でも今さら後にも退けず、それを押し殺すかのように精一杯喜びの感情を表情で見せる彼女。

中盤で大勢の自分自身に挟まれ、悲痛な表情で後ろを振り返った様子からは、そんな思いを窺い知ることができます。

歌詞を紹介

それでは歌詞について解釈を入れていこうかと思います。

ちなみに楽曲のリリースが6月13日なので歌詞はあくまで耳コピしたものになります、ご了承ください。

Aメロ

規則正しい世界が幕を閉じ
今はすでに当たり障りなく
規則正しい世界が幕を閉じ
生命の勝利は影の衝動

出典: 容姿端麗な嘘/作詞:山中拓也 作曲:山中拓也

“規則正しい世界”、誰もが規律に反せず文明的な生き方をする日々。言葉にしてみるとどこか無機質な感じがします。

大昔の誰かが作ったルールに則って過ごす“当たり障りのない”毎日。

ですがルールに抑圧されると、どうしてもソレを破りたくなる内なる衝動に駆られやすくなるもの。