「虹」は2003年の8月に発売された福山雅治さんの18枚目のシングルになります。
収録されているCDには「それがすべてさ」、「虹」、「ひまわり」の3曲になっています。
「それがすべてさ」はポカリスエットのCM曲に採用されました。 「ひまわり」は、2002年、前川清さんに楽曲提供したセルフカヴァー曲の豪華盤でした。
「虹」は、見事にドラマと連動して前向きな気持ちになれるという評判で、空前の大ヒットとなりました。
オリコンシングルチャートでは、2000年代最長となる5週連続1位を獲得!
さらに「虹」は、2003年度年間2位(オリコン):18回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
「虹」のミュージックビデオは、2010年に発売されたベストアルバム『THE BEST BANG!!』 初回限定盤付属のDVDに 収録されています。
楽曲のテーマの「超える」を意味づけるMVも人気!
「虹」 (Full ver.)MV のYou Tubeの再生回数が1,100万回を超えています
心に深く響く福山雅治さんの歌声、それでいて軽快ポップ調で、一度聴いたら心に残る、誰にでも親しめる 楽曲が 多くの人の心をつかんだのです。

一度聴いたら心に残る、誰にでも親しめる楽曲が人気!
ミュージックビデオの舞台は、ビルの屋上で福山雅治さんがギター片手に歌います。 モノクロ画像で、白の衣装で歌う福山さんがとても魅力的です。
出演者も一般的な若者だけで構成されています。
恋人同士、働く若者たち、友人との2ショット、公園で遊ぶ子供たち、自転車に乗る親子、たくさんの若者を 登場させ、 若者の成長を願っているような描写が印象に残ります!
テレビドラマ「ウォーターボーイズ」の番組のあらすじと楽曲の解釈
“水中で踊るのは女だけの特権。そんな常識を覆してチャレンジした男のシンクロ! 2年前の夏、彼らの情熱が、やがて多くの人の心を動かし、街に爽やかな感動を呼び起こしました。“ それから、2年。先輩の男のシンクロを見て以来、その圧倒されるほどの熱気と華麗な パフォーマンスに魅了され、 シンクロに憧れ唯野高校水泳部に入部した若者がいました。
しかし、水泳部卒業生の現役合格者はゼロの結果で、プールは水泳部活動中止になります。
そこで、「シンクロ同好会」を有志5人で設立します。全く泳げないメンバーもいました。
そんな彼らが数々の困難に立ち向かい、自らの限界を超え成長していく姿をドラマは 丁寧に追っていきます。
そして、先生を初め感動した周りの人々の協力を得て行き、 最後は32人に膨れ上がった男達の奇跡のシンクロ公演を 成し遂げる物語です。 若き青春最高の涙を体感した若者のドラマでした。
その主人公の一人の若者の視点で、歌詞をひも解いてみます。 この解釈は、私独自の解釈であり、ご参考までにお聞きください。 何度も挑戦しても、挑戦してもうまくならない自分。シンクロ公演に立ち塞がる課題ばかり。 学業の成績も落ち続ける。
親からの、叱責の中で、受験への不安で練習にも身が入らない。 そんな葛藤を重ね、合宿で仲間の熱意に、中途半端な自分との決別を迫られる。 私の願いは、2年前の夏のあのシンクロ公演を見ていた君の感動の笑顔をもう一度見たい。 君への思いも伝えられない。今の私では、あの感動を君に伝えられない。
変わらねば!変わらねば! 弱い自分への決別と自分の理想への挑戦を始めると決意したのです。
「虹」に込められた「超える」という深いテーマをひも解く!
①「告白」
聞いて欲しい歌があるよ
いつか言いたかった言葉があるよ
それは特別なことなんかじゃないんだ
そうそれは難しいことなんかじゃないんだ
出典: http://www.kasi-time.com/item-4405.html
自分の気持ちを伝えることが出来ない。でも、私と同じ思いの詰まった歌に出合ったよ。 シンクロ公演が終わったら、そのCD渡そうと決めました。 そして、君に伝えたい言葉があるんだ。 私が、今決めたことは、特別なことでも、難しいことでもないんだ。 君への思いと君がくれた勇気のことを伝えたいんだ
② 「迷い」
ただ 地図を広げて
ただ 風を待ってたんだ 答えもなく
いま僕は行くのさ
イメージの向こう側へ 僕の向こうへと
さぁ 飛び立とう
出典: http://www.kasi-time.com/item-4405.html