全く平気でないから平気という言葉を使う。

これは強がるときのセオリーではないでしょうか。

言葉を自分に向けることで、自分は平気であるという暗示をかけるのです。

そしてその先には、明るい夢の世界が待っていると信じることにしました。

泣くだけ泣いたので、もう涙も残っていません。

悲しみにくれた分、夢の扉のすぐ近くまで辿り着いています。

あとは自分がどうするかを決めるだけなのです。

悩んでいてはダメだよ、の"いけない"ではありません。

"行けない"、つまり悩んでばかりいては前に進むことができないよ、の意味なのです。

なのでとりあえず前に進んでみようと思い始めたのでしょう。

過去を清算する決意が固まったことを垣間見ることができます。

誰に約束したのか

今度 悲しみが来ても 友達迎える様に微笑うわ
…きっと 約束よ

出典: 悲しみよこんにちは/作詞:森雪之丞 作曲:玉置浩二

もしまた悲しい出来事が起きても、もっと強くなれている自分がいるから大丈夫。

そんな強い意志の表れを感じます。

ここでの注目は、悲しみに対して微笑うと言っていることです。

真逆の意味の言葉は、ちょっと不気味な感じさえしますが、それほど彼女の決意は固いということでしょう。

そしてこの約束は自分に対しての約束なのです。

すぐ弱気になって後戻りしそうになる自分に打ち勝つための、精一杯の手段なんですね。

2番を考察

花びらの囁きとは

降りそそぐ花びらが
髪に肩に ひ・ら・ひ・ら ささやくの

出典: 悲しみよこんにちは/作詞:森雪之丞 作曲:玉置浩二

降るほどの花びらといえば、桜をまず思い浮かべます。

桜をバックにした、卒業シーズンにまつわる出来事と捉えることもできそうです。

そうなるとふたりは同級生、もしくは先輩後輩の間柄なのかもしれません。

大人になるにつれ、ふたりの進む道が段々違ってきたのでしょう。

そして卒業をきっかけに、ふたりの別れが決定的になってしまった。

ひらひら舞い散る花びらは、一体どんな言葉を囁いたのでしょうか。

次にそのヒントがあります。

別れはやってくるもの

出逢いと同じ数の
別れがあるのね あなたのせいじゃな

出典: 悲しみよこんにちは/作詞:森雪之丞 作曲:玉置浩二

花びらは彼女に別れの言葉を囁いたのでしょう。

"あなた"から別れの言葉を告げられそうな予感は、以前から何となくしていたのです。

季節がめぐり花びらが散る景色を見たとき、とうとうその時がきてしまったと悟ったのかもしれません。

直接"あなた"からの言葉を聞かずとも、別れを受け入れなければならない時がきました。

ただ悲しいけれど覚悟もしていたのです。

出会いと別れはひとセットであるからと、自分を納得させるための準備はしていました。

"あなた"を悪者にしたくないという、彼女の優しさが感じられます。

元気があれば

想い出 あふれだしても
私の元気 負けないで

出典: 悲しみよこんにちは/作詞:森雪之丞 作曲:玉置浩二

あふれるほどの想い出が、このふたりにはあったことがうかがえます。

想い出が多いほど別れはつらいものです。

悲しみから立ち直るには相当の時間がかかることでしょう。

でも彼女には、立ち直るための力が残っている自信がないのです。

それでも過去を清算するためには、自身で自分を奮い立たせるしかありません。

元気を出すこと、シンプルだけどそれが悲しみを受け入れるための第一歩なのです。

2番サビを考察

隙間に忍び込むのは