進めスカート その両足で
悲しみの街を行け
うなれイヤーフォン 守れ彼女を
僕の声も届かないが

出典: アニー/作詞:吉田崇展 作曲:吉田崇展

「僕」にはどうやら守りたい「彼女」がいるようです。

「スカート」や「イヤーフォン」という、「彼女」が身に着けているアイテムが出てくるのが特徴的。

自分の代わりに「彼女」を守ってほしい、と思いながら「彼女」を見守っているのです。

「僕」のことを、「彼女」は認識しているわけではありません。

もしかしたら、会話もしたことがないのでしょう。

しかし一目惚れした相手や片思いした相手の幸せを願い、ただ見守り続ける「僕」

その姿を想像すると、少し切なくもなります。

「僕」たちが住んでいるのは、「悲しみの街」。

明るいサウンドとは対照的な「悲しみ」という単語が胸に残ります。

この言葉とサウンドのミスマッチがまた魅力的。

そんなに楽しい世界ではないけど、まあ前を向いて生きていこうか。

開き直ったような明るさを感じて、清々しい気持ちになれます。

叶わない恋だけど

もういつだって君のこと
考えているけど
何回やってもこの手は
触れ合わんようだと

出典: アニー/作詞:吉田崇展 作曲:吉田崇展

「僕」は常に好きな相手のこと、つまり「君」のことを考えています。

しかし考えても考えても、「君」との距離は縮まりません。

どうやらこの恋は叶わないらしい。

それを認めたうえで、「僕」はまだ「君」のことを気にかけているのでしょう。

自分で出した結論を改めて確認しているようなフレーズです。

「鏡に映る不審者」は誰?

寝ても覚めても情けない顔
鏡に映る不審者
壁の向こうで誰かが笑う
それをじっと聞いている

出典: アニー/作詞:吉田崇展 作曲:吉田崇展

「僕」は決してヒーローでもイケメンでもありません。

どこにでもいる、ごく普通の人間です。

「鏡に映る不審者」というのが、「僕」が平凡な人間であることを象徴しています。

寝起きの自分を鏡で見て「うわ、不審者」と思ったことはきっと誰にでもあるはずです。

少なくとも私にはそんな経験があります。

鏡とか、テレビ画面やパソコンの画面に反射して映った顔を見ると「怪しいやつ」と思います。

……すみません、話がそれましたね。

それはそうと、「アニー」に出てくる「僕」に対しては、とても親近感を抱くことができるでしょう。

自分の顔を見て落胆したり、隣の部屋から聞こえてくる楽しそうな声を聴いて、1人きりの自分を実感したり。

こうした人間臭い表現が、「アニー」の歌詞の魅力でもあるのです。

何をしても変わらない世界だけど

もういつだってこの夜を
抱きしめているけど
何回やっても世界は
変わったりしなかった
涙も乾きはじめた!

出典: アニー/作詞:吉田崇展 作曲:吉田崇展

「僕」はこれまで、うじうじと悩んでいた時期もあったのでしょう。

何回も「君」に想いを伝えようとして、それができなくて1人きりの夜を何度も過ごした。

いくら自分が努力したところで、世界なんてそう簡単に変わるものじゃない。

昔流した涙が乾いてしまうくらいの長い時間を経て、「僕」は開き直ります。

「乾きはじめた!」の「!」に、もういい加減前を向こうという「僕」の気持ちが表れています

それでも世界を歌え

ねえ 素晴らしくないけど
全然 美しくないけど
YOU AND I 泥だらけの
僕らの世界を歌え 何度も
もう 忘れてしまうほど
ずっと 鳴りやまない音
取るに足らない日々の中で
出会ったものを歌え 何度も
何度も

出典: アニー/作詞:吉田崇展 作曲:吉田崇展

サビで歌われるのは、切なくも前向きな気持ち。

世界を美しく歌い上げるような、そんな取り繕った表現は必要ありません。

「僕」にできることは、ありのままの「泥だらけの僕らの世界」を歌い上げることだけなのです。

歌は素直に言葉にできない気持ちや、やりきれない気持ちを昇華させてくれます。

「僕」は小説やマンガの主人公のように恋が実ったわけでも、何かを救ったわけでもありません。

ただの無力な、誰かの隣にいそうな人間です。

しかし「僕」は、これまでの出会いを大切にすることができる人。

叶わなかった恋も含めて歌にしてしまおう。

何度だって歌ってやろう。

切なさの中に、「僕」が精一杯前を向こうとする姿が見えてきますよね

彼女が出ていった街で