いつも I love music
それは自由に
時に Groovin'
時に Swingin'

だから夢中に まるで宇宙にだって
飛んでいけるタイムマシーンに

出典: メロディーライン/作詞:FUNKY MONKEY BABYS・田中隼人 作曲:FUNKY MONKEY BABYS

一行目から音楽へのまっすぐな愛が伝わってきます。

自分なりに音楽を愛して、自由に曲を作って演奏しているというスタイルのようです。

だからといって、上手くいくことばかりではありません。

「Groovin’」は「Groove」の変形でしょう。

「溝」という意味で、動詞にすると「溝を作る」という意味になります。

「Swingin’」も「Swing」のことでしょう。

日本語でも「スイングする」という表現がありますが、分かりやすくすると「揺れ動く」という意味です。

「音楽づくりはいつも自由、だけど上手くいかないこともある」ということなのでしょうね。

作品を作るにも波があります。

絶好調の時もあればスランプの時だってあるのです。

思い通りにできなくて、音楽との距離が遠ざかってしまったと感じるのかもしれません。

それを「溝ができる」とか、「揺らいでいる」としているのでしょう。

これも音楽に限らず、芸術全般にいえることですね。

一時的に上手くいかない時期があったとしても、決してへこたれません。

むしろ上手くいかない時があるからこそ面白いのでしょう。

作曲とは気が付いたら時間が過ぎていて、どんな世界にも連れて行ってくれるものなのでしょうね。

憧れの先人たち

ジョンレノン&ボブマーリー
みたいに世界中救いたい

キック、スネア、ハート&ベースライン
交わって奏でる ピース&ラブ

出典: メロディーライン/作詞:FUNKY MONKEY BABYS・田中隼人 作曲:FUNKY MONKEY BABY

先程の偉人レベルの先駆者たちに続いて、もっと今の時代に近い先人のミュージシャンも登場です。

ジョンレノンはあの超有名なロックバンド・ビートルズのボーカル。

ボブマーリーも、思想の面で多大な影響を与えたジャマイカのミュージシャンです。

彼らは音楽で世界中の人々を楽しませてきました。

まさに伝説的な存在ではないでしょうか。

ミュージシャンの中には、彼らに憧れを抱く人も多いでしょう。

FUNKY MONKEY BABYSもそうだったのかもしれません。

3行目の「キック、スネア、ハット」はドラム用語のことだと思われます。

どれもドラムセットにつけられている器具の名前で、ドラムベースを組み合わせているということでしょう。

メロディーラインに乗って

幾千の夜に舞う メロディーライン
あなたの街にも

その涙を添えてもいいかい?
キレイなハーモニーで

未来へと伝うメロディーライン
夢も音色になって

朝が来るまで踊りたい
Feel the heart beat

出典: メロディーライン/作詞:FUNKY MONKEY BABYS・田中隼人 作曲:FUNKY MONKEY BABYS

サビはこの歌詞で共通です。

そもそも「メロディーライン」というのは、「曲の中心となる旋律」のこと。

主旋律とも呼ばれます。

美しい音が夜空を舞うって、なんだか想像しただけでもロマンチックですね。

涙もまた音楽を彩る要素なのでしょう。

それが悲しみであっても、喜びや感動からくるものであっても。

涙が出るような感情の高ぶりや、何かを愛おしく思う愛情。

これらの微妙な感情の変化でも、音楽でしっかりと表現することができます。

様々な感情を乗せた音楽は、まったく変わらない音色で未来に伝わっていくのでしょう。

美しい旋律は、時を超えていくものなのです。

最後の英文は「胸の鼓動を感じろ」という意味。

音楽は今もこれからも、聴く人の心を躍らせる可能性を秘めています。

世界を音楽で満たしたい

1番の歌詞からも、音楽は心を揺さぶるものであることが強く伝わってきました。

そんな素敵なものを作っているミュージシャンは、きっと誇りに感じることでしょう。

どんな音楽を作るのかはその人次第。

しかし「良い音楽を作りたい」という思いは、どのミュージシャンでも同じではないでしょうか。

作曲にかけるこだわりと情熱はまだまだ続きます。

音楽が生まれる瞬間

無音が不安で溢れ出した
涙 あなたを助け出したい

こんな感情こそ お蔵入りする前に
ソングライティング

出典: メロディーライン/作詞:FUNKY MONKEY BABYS・田中隼人 作曲:FUNKY MONKEY BABYS

人間は、まったくの無音の環境にいると不安に駆られます。

精神的にも悪影響なのだとか。

どんなに静かな環境が好きでも、何の音がないのも恐怖を感じてしまうでしょう。

そんな時に救ってくれるのが音楽です。

不安に駆られる心を救いたいという思いを、音楽にしたいと思ったのでしょう。

それを忘れない内に曲を書き始めます。

こうして感情が湧いたとき、「この想いを音楽にしよう」と考える。

全ての音楽がそうではないでしょうが、こうした形で音楽ってできるのですね。

曲作りの裏側

文句ないくらいのメロディー
いつものメンバー集まって
鍵盤をひたすら連打

何千何万通りの可能性
選りすぐりをハンドメイド

万歩計のカウンターはゼロ
でもそんなことは慣れっこ オレに任せろ

部屋に閉じこもって作詞業
ノートに描く理想像

出典: メロディーライン/作詞:FUNKY MONKEY BABYS・田中隼人 作曲:FUNKY MONKEY BABYS