テーマが決まったら、早速FUNKEY MONKEY BABYSのメンバーが集まって作曲スタート。

何度も何度も弾き直し、納得できるメロディーを思案しているのです。

曲調のパターンは星の数ほどあります。

頭の中でそれなりにイメージがあるでしょうが、膨大な作業でしょう。

そんな中でこだわって作っているのかと思うと、曲作りがどれだけ大変かがよく分かりますね。

作曲が終わったら、次は作詞を考える段階に。

外に一歩も出ず、一日中部屋にこもって歌詞を考え続けるようです。

これもまた大変な労力でしょう。

それを何度も繰り返せるのは、音楽の愛があればこそ。

それがないと到底できることではありません。

毎回が勝負

希望をいっぱい詰め込んだ
本当にいろんな感情や
ジャンルや音で挑んだ

毎回毎回勝負 妥協なんてない
No music No life

出典: メロディーライン/作詞:FUNKY MONKEY BABYS・田中隼人 作曲:FUNKY MONKEY BABYS

自分の思いを色々なジャンルの音楽で挑戦し、ヒットするか勝負してきたということでしょう。

音楽はロックやポップ、バラードなど実に様々なジャンルが存在します。

想いの伝え方として、そのジャンルの数だけ選択肢があるのでしょう。

この中でどれが合うか、どれが感動できるかを色々試して決定するのです。

こんなに大変な思いをして作っても、当たるかどうかはまた別の話。

音楽界は才能がモノをいう、厳しい世界なのがよく分かります。

ファンモンの後期の活動を支えた曲

FUNKY MONKEY BABYS【メロディーライン】歌詞の意味を解説!目指すは音楽の偉人たち!?の画像

「メロディーライン」は、FUNKY MONKEY BABYSの後期の活動を支えた曲といっても過言ではありません。

制作時にメンバーの立ち位置がはっきりと分かれ、改めてお互いの立ち位置を確認できた過程があったのです。

意見の違いがあったのかと思いきや、そうではありません。

知らず知らずのうちにメンバーそれぞれ、役割がきちんと決まりました。

こうなるとむしろ楽曲製作が早くなるというのですから、メンバーの個性を尊重しているというのが分かります。

さらにモン吉さんはアルバムの中で、この曲が一番のお気に入りだったのだとか。

歌詞にあるような苦労もあったようですが、色の違う3人の息がぴったり合ったことで比較的スムーズだったそう。

「メロディーライン」によって、ファンモンの絆を再確認できたのかもしれません。

テーマは「ひたすらピュアな音楽への愛」

「メロディーライン」は、ひたすらにファンモンが持つ音楽への愛を歌った曲です。

頑張る誰かを応援する曲でもなければ、誰かを想う恋愛ソングでもありません。

自分たちがどんな気持ちで曲を作っているのか、音楽に対してどんな想いがあるのかが強烈に伝わってきます。

そういう意味では、初心に帰った曲といえるのではないでしょうか。

「メロディーライン」は「主旋律」という意味ですが、この曲でいう主旋律は音楽愛なのかもしれません。

ファンモンの音楽への情熱が詰まった一曲

FUNKY MONKEY BABYS【メロディーライン】歌詞の意味を解説!目指すは音楽の偉人たち!?の画像

「メロディーライン」の歌詞について解説しました。

表現者としての感情と意識がよく分かる、非常にこだわりに満ちた歌詞です。

「音楽ってこんなふうに作るんだ」ということを学べるのも面白いところ。

当時メンバーの中でかなりお気に入りの曲だったということで、是非一度聞いてみてくださいね!

チュートリアルの徳井さんが出演しているMVが話題になったFUNKY MONKEY BABYSの「桜」。春の定番ソングの歌詞やMVに注目してみました。

桜」は、「メロディーライン」と同じく「ファンキーモンキーベイビーズ3」に収録されている曲。

今でもファンモンの代表曲の一つに数えられています。

春をテーマに、聴く人によって色々な解釈をさせてくれる面白い曲です。

多くの人に感動を与えるこの曲も、是非オススメです!

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね