【クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一】歌詞を独自解釈!マンネリ気味のカップルは…距離を置いてみる?の画像

近すぎて見えない支えは
離れてみればわかるらしい

出典: クリスマスキャロルの頃には/作詞:秋元康 作曲:三井誠

2人が一緒にいるためには、優しさや思いやりは当たり前

時には相手が少し無理をして自分のために何かをしてくれても、次第にそれも当たり前になってしまいます。

でも『一人』になって気が付いた寒さは、寄り添う相手のいない寂しさとなって広がるばかり

2人で食べるから美味しかったもの、2人で行くから楽しかった場所を思い出します。

2人がいるから日常が特別の日になりました。

今『一人』でいることは、あの日の温もりを思い出すための必要な時間。

時間と距離が楽しかった日々の中に2人を戻してくれる…。クリスマスはすぐそこです。

変えてくれるのはクリスマスの雪…

【クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一】歌詞を独自解釈!マンネリ気味のカップルは…距離を置いてみる?の画像

クリスマスキャロルが流れる頃には
どいいう君と僕に雪は降るのだろうか?

出典: クリスマスキャロルの頃には/作詞:秋元康 作曲:三井誠

12月24日や25日に必ず雪が降るということはありません。

それでも雪が降るクリスマスは、風景も心もロマンチックにしてくれます。

必要以上に上がったテンションを少し下げて、心を落ち着かせる効果も。

歌詞の中でお互いの間をもう一度見つめ直した2人も、どこかで雪を目にするのでしょう。

クリスマスキャロルを2人で聴くのか聴かないのか…、歌は疑問符の『?』で終わります。

歌詞結論を出しませんでした

でも「クリスマスキャロルの頃には」2人でイルミネーションを見ている姿が浮かびます。

きらめく光と雪で魔法にかかった街。2人なら輝きを取り戻せるはずです。

最後に

【クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一】歌詞を独自解釈!マンネリ気味のカップルは…距離を置いてみる?の画像

同じ事の繰り返しで新鮮味を失う2人。このような状態を「マンネリ気味」「マンネリ化」と表現したりします。

刺激やときめきの無い淡々と流れる時間。

でも長い時間を2人で穏やかに過ごすのは、温もりある幸せなこと

『一人』にならないとそれに気が付かないと、作詞家秋元康さんが教えてくれました。

同じ時間を繰り返したことを輝きに変えられる2人なら、この後の幸せを引き寄せられるはずです。

この楽曲も、クリスマスキャロルが「流れる頃→聞こえる頃→流れる頃」と計8回繰り返します。

気が付けばクリスマスソングの定番になりました。

夏の恋もあります

冬の恋を歌う稲垣潤一さんには夏の恋を歌った楽曲もあります。

季節の変わり目ともに終わりを迎えた夏の恋

メンタルも体調も落ち気味な時期にはつらい状況です。

そんな悲しみのどん底にいるはずなのに、ドロドロとした感情はありません。

いつものハイトーンボイスで歌う失恋ソング。夏と付きますが、季節に関係なく心に染み込みます。

海沿いの道で聞こえたのは、恋に別れを告げる「夏のクラクション」でした。

ハイトーンボイスと呼ばれる高い歌声が魅力の稲垣潤一。夏をテーマにした初期曲のなかで彼の代表曲のひとつ、「夏のクラクション」を大解剖。夏のムードにひたろッ♪

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね