人数が減った場合
2017年に松野さんが急逝、2018年に廣田さんが"転校"して私立恵比寿中学は8名から6名に減りました。
ダンスバトルに関しては、4名→2名→寸劇という流れで行われます。
そして、最後に残るメンバーも、毎回替わります。
また、脱落するメンバーの台詞はあらかじめ録音されていて、メンバーはそれに合わせて振りをつけます。
ライブのたびに、ここは録音し直しなのですね。
最後の2名からの寸劇になると、メンバーがマイクで話します。
人数が増えた場合
2017年の「私立恵比寿中学秋田分校~学芸会は3杯目が一番美味い」では、地元アイドルpramoが乱入。
エビ中の7名とpramoの4名、合計11名でダンスバトルが繰り広げられました。
pramoのメンバーは早々に脱落していましたが、一人だけ「残り4名」に残っていました。
アウトにならない?
このダンスバトルは、色々な理由でメンバーが脱落していきますが、たまに「ぎりセーフ」がでます。
「エビ中 夏のファミリー遠足 略してファミえん in 山中湖2018」での安本さん。
「ぎりセーフ」を連発されて、最後は「もうやだー!」と叫んでしまいます。
こういう演出をできる自由度の高さも「サドンデス」の魅力の一つです。
この化学反応は凄かった

私立恵比寿中学公式YouTubeチャンネル「エビ中のエビちゃんねる!」より
岡崎体育さんのツイートから始まった「サドンデス」。
アルバムの一曲では収まらない、ものすごくポテンシャルの高い楽曲ではないでしょうか。
岡崎体育さんの才能と、私立恵比寿中学の魂がとてつもない化学反応を起こした一曲だと感じました。
最後に、この「サドンデス」にはメイキング動画もあります。
ぱっと見は緩い感じですが、岡崎体育さんの入れ込みの様子が伝わってきます。
以上、「サドンデス」のMV解説をいたしました。
ところで、OTOKAKEでは、私立恵比寿中学の楽曲解説記事を掲載しております。
この中から、今回は二曲ご紹介します。
私立恵比寿中学のMVをチェック

私立恵比寿中学公式YouTubeチャンネル「エビ中のエビちゃんねる!」より
「手をつなごう」は4枚目のシングル。「禁断のカルマ」との両A面になっています。
【手をつなごう/私立恵比寿中学】震災復興への想いを込めた歌詞の意味を解釈!PV&パート分けも紹介! - 音楽メディアOTOKAKE(オトカケ)
ももいろクローバーZの妹分のアイドルグループとして活動する「私立恵比寿中学」は、2012年のメジャーデビュー以降サブカルアイドルとして幅広いファン層に支持を得ています。 今回はそんな私立恵比寿中学の「手をつなごう」という震災復興を願う事をテーマに作られた曲のPVや歌詞を考察しながらその魅力に迫ります。
全編ロケで楽しそうなメンバーが観られるMV

私立恵比寿中学公式YouTubeチャンネル「エビ中のエビちゃんねる!」より
『感情電車/私立恵比寿中学』のMV撮影地は○○の思い出の場所!?気になる歌割りなどを紹介♪ - 音楽メディアOTOKAKE(オトカケ)
人気アイドルグループ私立恵比寿中学が歌う「感情電車」、タイトルを聞くだけでいろいろなイメージが湧いてきませんか? 感情というと喜怒哀楽のいずれかをイメージするでしょうが、一体どのような曲なのでしょうか。注目のMVの撮影地にも注目してみましょう。