「Bluetooth Love」…いったいどんな曲?注目ポイントは?

人気少女漫画「マイルノビッチ」実写ドラマの主題歌

映画「ニセコイ」の主題歌「かわE」が大人気となり、その歌詞のフレーズの流行も記憶に新しいヤバT。

歌詞中でラブソングへの照れを公言する彼らが今回テーマソングを担当するのはなんと少女漫画原作の実写ドラマ

Huluで配信されるドラマ「マイルノビッチ」は、桜井日奈子に神尾珠と俳優陣も豪華です。

そんな若者の注目が集まっている恋愛ドラマのテーマソングを、ヤバTはどう描くのか?注目です!

いつものパソコン周辺機器シリーズとはちょっと違う?

ヤバイTシャツ屋さん【Bluetooth Love】歌詞の意味を解説!愛と無線通信の共通点を深読み!の画像

「無線LANばり便利」や「Universal Serial Bus」でパソコン周辺機器のあるあるを歌詞のネタにしてきたヤバT。

今回の「Bluetooth Love」も、これら2曲に続く”パソコン周辺機器あるある”が繰り広げられます。

しかし、これまでと違い今回は恋愛ドラマのタイアップ。

単なる”あるある”に留まらず、なんとBluetoothと恋愛の共通点をキャッチーに表現しています。

冒頭から見える”ロックの精神”

ヤバイTシャツ屋さん【Bluetooth Love】歌詞の意味を解説!愛と無線通信の共通点を深読み!の画像

Blue Blue Bluetooth Love... Bluetooth is not dead
Blue Blue Bluetooth Love... Bluetooth is not dead
Blue Blue Bluetooth Love... Bluetooth is not dead
Blue Blue Bluetooth Love... Love

出典: Bluetooth Love/作詞:こやまたくや 作曲:こやまたくや

冒頭はハイテンポなレッツゴー拍子のリズム。

和訳すれば「ブルートゥース的な愛、ブルートゥースは不滅」。

確かにBluetoothが死ぬことはありませんが…。

…おそらくこの文章自体には大きな意味はないでしょう。

ただ「○○is not dead」というフレーズには音楽的なルーツがあります。

これまでに、さまざまなアーティストや音楽ファンが「Rock is dead=ロックは死んだ」という意見を述べています。

マリリン・マンソンは「Rock is dead」というタイトルの曲まで出しています。

しかし、これらに対抗するように「Rock is not dead」というフレーズが使われるようになりました。

…「Bluetooth love」の冒頭にここまで深いメッセージが込められているわけではないでしょう。

しかし少なくとも、彼らに無意識のうちに刷り込まれたロックの精神が表れていると言えるフレーズです。

愛と無線通信の共通点

いったい何が「すごい」のか

ヤバイTシャツ屋さん【Bluetooth Love】歌詞の意味を解説!愛と無線通信の共通点を深読み!の画像

あんたがパソコンなら 私がマウス
あんたがイヤホンなら 私が本体
2つで1つ そんな感じね~ すごいね!

出典: Bluetooth Love/作詞:こやまたくや 作曲:こやまたくや

「すごい」でまとめられていますが、いったい何がすごいというのでしょうか。

一見、中学生の英語の教科書の例文のような単純な文章です。

しかし「すごい」のは、この単純な文章で恋愛をBluetoothで例えていることが伝わってしまうことです。

パソコンと無線マウス、無線イヤホンと本体(スマホや音楽プレーヤー)はBluetoothで繋がっている。

そしてあんたと私は愛で繋がっている。

そう、Bluetoothを始めとした「無線通信」と「愛」は、”2つ”を”1つ”にしてしまうという共通点を持っているのです。

「そんな感じ」「すごい」というのは、愛だ恋だと語るのが恥ずかしいからあえてふんわりさせたのでしょう。

恋愛作品とのタイアップが2回目とはいえ、まだラブソングへの自意識が捨てられていない様子がうかがえます。

何度でもやってみる

ヤバイTシャツ屋さん【Bluetooth Love】歌詞の意味を解説!愛と無線通信の共通点を深読み!の画像

さあ今日もやって参る ほれみい テンション下がって自分を否定し
病んじゃったり 疲労困憊 疲弊 Go way, No way
ほんで思い通りいかんなら 繋がらないんなら 何遍もやってみよし
もうペアリング可能状態でずっと待ってるからネ
説明書なし できるかな? できるかな? Click or Tap you

出典: Bluetooth Love/作詞:こやまたくや 作曲:こやまたくや

「参る」は「マイルノビッチ」の主人公「まいる」とかけているのでしょう。

「ニセコイ」のテーマソングである「かわE」でも作品に関わる言葉遊びが登場しています。

ペアリングとは、無線通信する機器同士(パソコンとBluetoothマウスなど)を接続可能な状態にすることです。

このペアリングがなかなか上手くいかないことを、なかなか結ばれない片想いに例えています。

無線通信が接続されないなら、何度でもクリックやタップをして試してみればいい。

片想いが実らないなら、何度でもアタックすればいい。