ラブソングマスターの決定版!
共感しまくりの恋愛ソングメーカーとして絶大な人気を誇っているSonar Pocket。
秋には10周年のアニバーサリーツアーで全国各地を巡ります。
最近Sonar Pocketを聴き始めたり、初めてコンサートを見に行く予定だと、どの曲から聴いたらいいのか迷っている方も多いはず。
名曲ばかりのランキング!
10位:戻らないラブストーリー。
Sonar Pocketが初めて女性側の目線で綴った作品です。
さらには「失恋」をコンセプトに掲げた楽曲としても初めての試みでした。
男性目線の幸せな恋歌が多い中、異色の作品と言えますね。
失恋経験がある女性から話を聞き、さらに自らの実体験を盛り込んで作られた歌詞は、ドラマチックでありながらリアリティに富んでいます。
ラブソングを徹底追及している彼らにしか作れない号泣間違いなしの切ない作品です!
9位:100年先まで愛します。

結婚式の定番ソングとして根強い人気があるこの作品。
新たな門出は幸せばかりでなく不安がつきものです。
それでも「100年先まで愛します。」と誓い合えるなら、どんな困難があろうと乗り越えていけそうな気がしますよね!
8位:やばば

最新シングル『やばば』は思わず笑みが溢れるほどハッピーなテイストのダンスナンバーです。
MVのポップでコミカルな振り付けにも注目です。
振り付けをマスターしてライブで踊りまくりたい一曲ですね。
ライブの定番曲になること間違いなしです!
7位:段々男女物語

『段々男女物語』はこれまでのSonar Pocketにはなかったような歌詞が特徴的です。
ストレートな描写ではなく隠喩を用いているので、一回聴いただけでは捉えきれません。
何度も聴き重ねていく内に、サッパリとした大人の関係を連想させてくれます。
音作りにもこだわっていて、ポップやミディアムテンポな楽曲とは一線を画すトロピカルハウスな作品になっています。
夏空の下、ドライブをしながらBGMにしたい一曲です。
6位:ai
ただキミが好き、きみが好き、きみは好き?
笑顔も、涙も、なにもかも、 受け止めてゆけるのかな?
ありふれてる言葉じゃ足りない…
ぼくはまだ未完成、でも この誓いは届けたい
出典: ai/作詞: 作曲:
ストレートな愛情表現の中に見え隠れする、この「好き」という感情は双方向のものなのだろうかという不安がとてもリアルです。
君の良いところも悪いところも全部好きだよ、といったフレーズはラブソングにありがちです。
しかし『ai』では完璧じゃない「ぼく」の決意の歌として描かれているのです。
タイトルの『ai』をあえて「愛」に限定しないことで、どんな言葉を当てはめようか想像したくなりますね。
そんな聴く人それぞれの心に直接問いかけてくるようなナンバーです。