「SAY YES」とは
名曲揃いのCHAGE and ASKAの楽曲の中でも、幅広いファン層から支持されている「SAY YES」。
ここではまずこの楽曲の基本情報からお伝えしていきます。
リリースはいつ?売り上げは?
「SAY YES」がリリースされたのは1991年7月。
CHAGE and ASKAにとって27枚目となるシングル作品で、CHAGE and ASKAとしてデビュー12年目にして初めてオリコンチャート1位となった作品でもあります。
この楽曲はフジテレビ系ドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌となり、ドラマとの相乗効果で280万枚以上の売り上げとなりました。
また、この楽曲はアジア圏での認知度も高いんですよ。
収録アルバムは?
先述の通り、「SAY YES」は当初シングル作品として発表された楽曲ですが、後にアルバムにも収録されました。
一例ですが1991年10月リリースの「TREE」や2009年2月リリースの「CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A」などに「SAY YES」は収録されています。
楽曲を聴いてみたい!
「SAY YES」はとても有名な曲なので、すでに知っている人もたくさんいるでしょう。
ただまだ聴いたことない…という人や、久しぶりに聴きたい!という人は、下に「SAY YES」の動画を貼り付けています。
ここでご紹介した動画は、1991年に楽曲が発表された当時のものです。
CHAGE and ASKAのハーモニーは本当に見事の一言に尽きますね。

オフィシャルチャンネルのMVです。 ハーモニーが素晴らしい!
「SAY YES」の歌詞が知りたい!
言葉の選び方が秀逸
余計な物など無いよね
すべてが君と僕との愛の構えさ
少しくらいの嘘やワガママも
まるで僕をためすような
恋人のフレイズになる
このままふたりで夢をそろえて
何げなく暮らさないか
愛には愛で感じ合おうよ
硝子ケースに並ばないように
何度も言うよ残さず言うよ
君があふれてる
出典: https://twitter.com/XOI_TUNE/status/467502223384010752
とっても有名な楽曲の冒頭部分。
本当にお互いが大事に想い合っている恋人同士の雰囲気を、大変上手に表していると思います。
恋人の様子を具体的な言葉(結婚する・プロポーズする・キスする)で表現しているわけではないのに、この2人がどんなに良い空気で包まれているかが伝わってきます。
恋人がその先の人生を一緒に歩いていくにあたり、必要な“擦り合わせ”はいくつもあるでしょう。
ただそんな擦り合わせのなかでも“夢をそろえる”ってとても重要なことだと思えるのです。
建前や見栄、形にはまるだけの関係ではなく、愛に対して真摯であろうというのが有名な“硝子ケースに並ばないように”だと筆者は考えます。
言葉は心を越えない
とても伝えたがるけど心に勝てない
君に逢いたくて逢えなくて寂しい夜
星の屋根に守られて
恋人のせつなさ知った
このままふたりで朝を迎えて
いつまでも暮らさないか
出典: https://twitter.com/hanauta_bot/status/839622977025011712
ラブソングではよく“愛という言葉では表せない”というフレーズを聴くことがありませんか。
確かにこの“愛という言葉では君への気持ちは表し切れない”というのは、募る恋心や相手に対する愛情を端的に表した言葉だと思います。
しかし、このフレーズは“よく出てくる”という点で、愛を表現するためにはすでに使い古された感があるのも否めません。
その点を「SAY YES」では“言葉は心を越えない”と表現しています。
きっと気持ちとしては“愛という言葉では…”と同じなのでしょう。
けれどもそこにオリジナルな表現を持ってくるあたり、作詞力の高さを感じます。