梅雨本番!雨を楽しむ音楽といえば?
全国的に梅雨入りし、いよいよ雨の季節がやってきました!
学生やサラリーマンにとっては、通勤通学が億劫になる季節。
主婦にとっては洗濯物などの家事が進まず憂鬱になる季節。
そんなマイナスなイメージの強い梅雨ですが、今年は雨にピッタリな名曲を聴いてテンション上げていきませんか♪
雨の日に聴きたい平成の曲を集めてみました♪
今回紹介するのは、雨の日に聴きたい名曲たちの中でも”平成の曲”に限定しました!
というのも、「雨の日に聴きたい曲といえばアレだな」と思い浮かぶ曲は昔からある名曲が多いんです。
八代亜紀の『雨の慕情』、八神純子の『みずいろの雨』などが特に人気でしょうか?
そこで今回は、雨の日に聴きたい曲の最新ランキングを紹介したいと思い、2000年以降に発表された曲のみを集めてみました☆
雨がテーマとなっている歌詞にも注目していきます!
第10位「Silly/家入レオ」

暗い心情を雨にたとえた歌詞
『Silly』は重い心情がつづられたラブソングです。
ツラさ・悲しさ・苦しさを表現しているのですが、そういったダークな心情を暗い雨空に例えているのでしょう。
難しいことが多すぎる愛
今日も変わらず降り続いている 雨が
吐息の隙間で名前を呼ばれ
逢えない日の孤独 掻き消されるんだ
出典: Silly/作詞:家入レオ 作曲:西尾芳彦
雨が降り続いているとありますが、つまりは泣き続けているということかなと思います。
前に進むことができず、苦しんでいる様子が感じられます!
第9位「RAIN/SEKAI NO OWARI」
第9位に紹介するのは、SEKAI NO OWARI11枚目シングルの『RAIN』です。

雨は必要な存在!
雨がテーマとなっている歌詞というと、どうしてもマイナスな印象のものが多いですよね。
しかしこの曲は、雨というのは自然の恵みであり必要な存在なのだと思い出させてくれます。
雨というフレーズと同じくらい虹というフレーズが登場するところも、前向きな印象を与えています!
虹が架かる空には雨が降ってたんだ
虹はいずれ消えるけど雨は草木を育てていくんだ
虹が架かる空には雨が降ってたんだ
いつか虹が消えてもずっと僕らは空を見上げる
出典: RAIN/作詞:Fukase/Saori 作曲:Nakajin/Fukase/Saori