2番目のサビです。

イエスマン」とは「自分の意見を言わず、体制に対して準ずる人」のことです。

エミュレータ」とは、「装置の回路そのものを模倣する機器」・「装置をシミュレーションする機器」のことです。

デバッグ」とは「コンピュータのエラーを見つけ、修正すること」です。

こういった単語が頻繁に出てくることから、実際主張している内容より、多少滑稽なイメージをリスナーに与えますね。

また、「イエスマンエミュレータ」など、皮肉な言葉もじゅうぶんあります。

ただ、その「ユーモアさ」も「滑稽さ」も、主人公が苦悶し、葛藤しているという大前提があればこそ、です。

ここで描かれているのは、いわゆる「産みの苦しみ」・「創造することの苦しみ」とでもいえば良いでしょうか?

「産みの苦しみ」そのものを表現した映画といえば??

解読不能/After the Rain(そらる×まふまふ)の歌詞の意味は?アトム ザ・ビギニングOPの画像

余談ですが「産みの苦しみ」そのものを表現した映画と言えば、上記に引用したフェデリコ・フェリーニ監督の『81/2』です。

この映画は、映画監督が主役です。

この映画は、映画監督が「創造できない」ことの苦しみや可笑しさをテーマにしています。

筆者おススメの映画ですので、興味を持った方はぜひご覧になってください!!

『解読不能』の「解読」にもなり得る、同じテーマを持った作品です。

途上の感情

Cメロ~大サビ

結局答えなんてなかったようでした...
成り立ちもしない 問いかけは 解読できない...

もういいよ ねぇ もういいよ
どうせいつかバグってしまう 感情のデータ
未だボク達は水たまりの向こう...
愛情だっけ 無情だっけ 何度解凍したって知り得ない
何かが溢れ出しそうだ 解読不能が頬を伝うの...
放っておいて ねぇ...?

出典: 解読不能/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

Cメロと大サビの歌詞です。

ここで重要なのは、『アトム ザ・ビギニング』の物語性です。

『アトム ザ・ビギニング』のテーマは、挫折の物語ではありません

そうなると『解読不能』のテーマも、挫折の物語ではありません。

苦悶し、葛藤し、その果てにある希望が、物語のテーマです。

希望とはいうまでもなく「アトム」を創造することです。

それをふまえてこの歌詞を読むと、そのテーマに即している文があります。

未だボク達は水たまりの向こう」という歌詞の「未だ」という文がそれです。

解読不能」というのは「現在進行形」であって、決して「結果」ではありません。

「感情のデータ」が「バグってしま」っても、それは希望へと至る途上の状態なんです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はアニメ『アトム ザ・ビギニング』オープニング曲である、『解読不能』の歌詞を検証しました。

『解読不能』の歌詞は、「アトム」という前代未聞のロボットを創造する、主人公の葛藤が主に語られています。

ただそれが、単なる葛藤や絶望の物語ではなく、あくまでも「ロボットを創造する」過程での心情だということです。

サビでは、ロボット開発に奮闘する様子が、ユーモアさや滑稽さを交えて描かれています。

アニメ『アトム ザ・ビギニング』の原作は現在連載中です!!

興味を持たれた方は、今から見ても遅くありません!!

ぜひ、皆さんも主人公とともに「アトム」を創造してみてはいかがでしょうか??

アトム ザ・ビギニング1(ヒーローズコミックス)
手塚治虫, ゆうきまさみ, カサハラテツロー
ヒーローズ
売上げランキング: 12494

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね