坂本冬美とは?
演歌って馴染みがないもので、普段聴かない分どのような曲なのかよくわかりませんよね?
実際に歌っている人を知ることで、少しその世界に触れてみましょう。
まず今回紹介する演歌歌手坂本冬美は、本名を名乗っています。
演歌歌手のイメージですが、筆者の中では芸名を名乗っている人がほとんどだと思っていました。
「紅白」にも出場している、もう大御所の域に入っている感じもします。
演歌以外にもカバーやコスプレもしており、多彩な活動をしています。
一時病気療養で芸能活動を停止していましたが、復帰後は精力的に活動を続けています。
どのような曲を出しているのか
筆者は元々老人ホームで働いていたので、演歌は聴く機会があったので馴染みがあります。
しかし坂本冬美の曲は「また君に恋してる」と今回ご紹介する「夜桜お七」くらいしかわかりませんでした。
なので他にどのような曲があるのかご紹介します。
「祝い酒」

「祝い酒」
3枚目のシングルとして発表された、「祝い酒」。
歌詞の内容を見てみますと、結婚していく子どもたちを祝う親の心境を歌っています。
結婚式で飲むお酒が、結婚する二人に対してのお祝いの意味もありますが親からしたら嬉しいでしょう。
育ててきた子どもが結婚して、これから孫が生まれたらと想像してしまうものです。
筆者の兄弟の子どもの可愛がり方を見れば、親の幸せって子どもが幸せに暮らしていくことなんだなと思います。
最高の親孝行は、自分が幸せに暮らしていくことですね。
「また君に恋してる」

「また君に恋してる」
37枚目のシングルとして発表された、「また君に恋してる」。
ビリーバンバンの曲をカバーしたものですが、この歌声を聴いてオリジナルと言ってもいいレベルですよね。
カバーはビリーバンバン側から依頼したそうです。
三和酒類「いいちこ日田全麹」TVCMソングとして流されていました。
歌詞を見てみますと、前に好きだった人にまた恋をしていく歌ですね。
こう書いてしまうとよくある復縁の話だと思われるでしょうが、この歌の中の二人は傷を負って別れてしまった過去がある。
しかし、時が傷を塞いでくれる。
また好きになっていく、なんとも深い歌詞です。
「ずっとあなたが好きでした」

「ずっとあなたが好きでした」
38枚目のシングルとして発表された、「ずっとあなたが好きでした」。
「また君に恋してる」と同じく、ビリーバンバンのカバーです。
三和酒類「いいちこ日田全麹」TVCMソングとしてこちらも流されていました。
どちらも甲乙つけがたいほどにいいカバーです。声が合っているのでしょう。
歌詞の内容を見てみますと、ずっと想い続けていた人がいて遂に気持ちを伝える恋心を歌った曲です。
切ないですよね、伝えたくても伝えられずにいることが。
苦しい気持ちも伝えてしまったら、結果が分かってしまう。
でも苦しみから解放されます。それがいい結果でも良くなかったとしてもです。
恋ができるのは素晴らしいと思います。
「夜桜お七」

「夜桜お七」
12枚目のシングルとして発表された、「夜桜お七」。
歌詞については後ほど見ていきます。筆者が知っている坂本冬美の歌で一番好きな曲でもあります。
ちなみにカバーしている歌手も多く、中森明菜・ジェロ・高見沢俊彦などがカバーしています。
「プログレッシヴ演歌」と呼ばれており、今までの演歌にはないアップテンポの曲調がそう言われるようになった所以です。
では「夜桜お七」の”お七”とはなんのことなのでしょう?
やっと本題に入ります。