速いテンポと和風テイストなメロディーがGOOD!!

【夢のまた夢/まふまふ】和風ロックな本人登場の実写MVに見惚れる!深すぎる歌詞の意味を解釈!の画像

『夢のまた夢』の特徴点!!

今回は、マルチクリエイターまふまふ」さんの楽曲夢のまた夢』を解説していきたいと思います。

『夢のまた夢』は、アルバム明日色ワールドエンド』に収録されています。

『夢のまた夢』の特徴的なところは、速いテンポ日本的なメロディーラインギターカッティングMVにあると思います。

それと、忘れてはならないのが難解な歌詞です。

しかし、難解な歌詞といってもひとつひとつの単語を紐解いていけば、歌詞の意味が分かるはずです。

それでは、次から『夢のまた夢』の歌詞MVを見ていきましょう!!

実写版MV

「まふまふ」さん本人がMVに登場!!

イントロ

イントロ前半部分は、ギターアルペジオ(対象の音を構成している和音を、分散させて弾く技法)で始まります。

歯切れのよいギターの音色です。

ドラムの音も、小さく入っています。

0:16から、イントロ後半部分です。

後半部分は前半部分と打って変わって、ディストーション(エフェクターで音を歪ませる)がかかったギターのリフレインが流れます。

ギターのメロディーが、三味線や琴で弾いてもおかしくないほど日本的です。

イントロのMVを見ると0:02まふまふ」さんらしき人が映っています

0:08では、「まふまふ」さんの上半身とギター、そしてゆらめく炎が映し出されます。

0:10では、日本家屋の長廊下が、ぼんやりと映し出されます。画面向かって右上部には、蜘蛛の巣が張っています。

0:15では、「和傘」と呼ばれる、日本古来から存在する傘が映し出されます。

そして見どころは次の0:16でしょう。

なんと「まふまふ」さん本人がはっきり映っています!!

フードを被り、稲荷神社の狐のお面も付けていますが、金髪で、端正な顔立ちをしています。

また、中性的な雰囲気があります。それが女性からの支持を集める要因の一つなのかもしれませんね!!

0:18の映像が、この曲の基本的なショットになります。

神社の境内割った竹を100本以上置き、その中で「まふまふ」さんがパフォーマンスしています。

竹を取り囲むようにたいまつが置かれています。

【夢のまた夢/まふまふ】和風ロックな本人登場の実写MVに見惚れる!深すぎる歌詞の意味を解釈!の画像

Aメロ

甘いものほど溶ける それが恋だっけ?
口寂しいや 綿菓子をひとつ買っていこう
若苗(わかなえ)の袖 空に投げた恋文
あの下駄箱は 笑い方のくずかご

出典: 夢のまた夢/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

Aメロの歌詞です。

若苗」とは、色の名前です。

稲の若い苗の色黄緑色のことです。

若苗の袖」がある服を着ているのは、主人公かそれとも別の人物か、まだわかりません。

しかし、若い人物であることは確かです。「綿菓子」や「下駄箱」などの言葉が使われているところを見ると、もしかしたら子どもかもしれません。

高速ギターカッティング

Aメロの醍醐味は、ギターのカッティングです。

Aメロ冒頭から、切れ味の鋭いギターカッティングが聴けます。

もうカッティングを越えて、ブラッシングとでもいいたいような、素晴らしいカッティングです!!

また「口寂しいや」のすぐあとで、ピッキングハーモニクスを入れています。

ピッキングハーモニクスとは、ギターのフレットに指の腹を添わせて、その音のオクターブ上の音を出す技法です

MVを見てみると、イントロより分かりやすく「まふまふ」さんを確認することができます。

0:35~0:37を見てみると、和傘が並ぶ室内で、「まふまふ」さんのアップが映し出されます。

和服を着ています。

「まふまふ」さんにピントを合わせ、背後の和傘をぼかして映しています

このあたりがとても幻想的ですね!!

【夢のまた夢/まふまふ】和風ロックな本人登場の実写MVに見惚れる!深すぎる歌詞の意味を解釈!の画像

Bメロ

空五倍子色(うつぶしいろ)
長髪が揺れる薄明 手招いて
口数も減る境内
失くしたものばかり数えている
世迷(よま)い 妄想に

出典: 夢のまた夢/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

Bメロの歌詞です。

Aメロより難解になっていますね。

空五倍子色(うつぶしいろ)とは、虫こぶ(別名を五倍子/「ふし」という。中が空洞なことから空五倍子とも)で染めたやや褐色がかった淡い灰色のこと。
平安時代から喪服に使われていた。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/空五倍子色

 

空五倍子色とは上記に引用したように「淡い灰色」ですが、平安時代には喪服の色として使用されていたんですね!!

世迷い」は、一般的に「世迷い言」あるいは「世迷いごと」のように使用します。

奇妙なことをいうふざけたことをいう」という意味です。

MVを見ると、境内のたいまつとともに、色とりどりの照明が使用されています。

また、この曲の主人公らしき少女も、ひんぱんに出てきます。

長髪が揺れる」のは、彼女の髪だと思います。

恐らく彼女は小さいときに親を亡くし、育ったのだと思います。

それがトラウマとなり、夢でうなされるようになったのでしょう。

さきほど「空五倍子色」は喪服に使用されていた色だと解説しましたが、この色は、彼女が親の葬儀の際に見た色だったのではないでしょうか?