ここから場面は変わり、場所は「海」から「大地」

1行目のフレーズは壮大な自然をそのまま描いています。

聞いている側をどこか遠くへ連れて行くようです。

このように突然スケールの大きいフレーズを入れて、主観から客観へとシフトチェンジしています。

この手法もまた長渕さんらしいですね。

そして2行目のフレーズ。

1行目に「鳥」とありますが、「君」を鳥に見立てているわけではないでしょう。

前述した通りまっさらになった「君」。

それを「両手を〜」とあるように軽やかに表現しているのでしょう。

叙事詩的で幻想的で...

星空をみあげ夢をかなえた
月の光で歌をうたった

出典: しあわせになろうよ/作詞:長渕剛 作曲:長渕剛

このフレーズは表面をなぞるだけで、愛し合う2人が楽しく過ごしていることが伺えますね。

お芝居の台詞としても使えそうなほど叙事詩的です。

2行目のフレーズは簡単には想像できないほどに美しい描写ですね。

筆者はヴェートーヴェンの「月光」のような幻想的な旋律を想像しました。

どうすればこのような美しい歌詞を思い付けるのでしょうか。

長渕さんのセンスは計り知れないものがありますね。

そして歌は大サビへ繋がります。

繰り返し愛の提案をする

大切なメッセージ

出会った頃の二人に
も一度戻ってみよう
そして二人で手をつなぎ
しあわせになろうよ
初めて出会った場所に
も一度戻ってみよう
そして青い空に抱かれ

出典: しあわせになろうよ/作詞:長渕剛 作曲:長渕剛

大サビでは、最初のサビと1番のサビを繰り返します。

それだけ大事にしたいフレーズなのでしょう。

1行目のフレーズと5行目のフレーズに注目してください。

大切な「頃」「場所」。

それぞれに戻ろうと繰り返しながら提案しているのです。

前述してきた通り、この歌は原点に立ち返ることの大切さを伝えようとしています。

そのメッセージをここでまた繰り返す。

それだけ重要なことなのです。

ここまで愚直に同じ歌詞を繰り返しているのにも関わらず、全く違和感を感じません。

シンプルな構成に聞こえながらも、緻密に計算されて作曲されているのでしょう。

ここにもまた長渕さんのこだわりと熱いエッセンスを感じます。

最後にまた繰り返す愛の提案

しあわせになろうよ
しあわせになろうよ

出典: しあわせになろうよ/作詞:長渕剛 作曲:長渕剛

そしてサビの最後に共通して歌われ、さらに歌の題名にもなっているこのフレーズ。

曲の締めくくりとして、しっとりと繰り返されます。

このフレーズに限らず、曲中に敢えてひらがなで書かれている言葉が散見されますね。

おそらくそれはこの曲において大切な言葉なのでしょう。

男らしく混じり気のない、ストレートでありながらも秀逸なメッセージソングであるこの曲。

聴くだけでは伝わらないところまでこだわり抜いてありますね。

そんな長渕さんの渾身のバラード「しあわせになろうよ」。

恋人と倦怠期の方や家族とぎくしゃくしてしまっている方は、一度じっくり聴いてみてはいかがでしょう。

この曲のストレートなメッセージ。

それを素直に受け取ることで、忘れていた大切な気持ちを思い出すことができるかもしれません。

そうすればまた、大切な人と「しあわせ」になることができるでしょう。

最後に

長渕剛【しあわせになろうよ】歌詞の意味を独自解釈!倦怠期のカップル必聴?!もう一度しあわせになろうよの画像

いかがでしたでしょうか。

長渕剛さんの「しあわせになろうよ」の歌詞解釈でした。

長渕さんはこの曲に限らず、これまでにも数多くの名曲を世に送り出しています。

気になる方はこちら。

「長渕剛ってお父さん世代の聴くオジサンソングでしょ?」って思っていませんか?若い世代の方も女性も、先入観という枠を取っ払ってアニキの曲を聴いてみましょう!拠り所となるものを見つけにくい不安定な世の中の生き方を、漢の中の漢の生き様から学びましょう。

祝いの席でよく歌われる彼の代表曲がこちら。

小学校の教科書にも掲載されている長渕剛の代表作「乾杯」。今でも結婚式や卒業式で歌われることが多いこの曲は、世代を超えて愛される名曲ですね。この楽曲の制作秘話を含めて、その歌詞の意味を解説したいと思います。

よろしければチェックしてみてください。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね