コブクロの『轍-わだち-』は単純な応援ソングではない

「負」の歌詞を「正」が補う形になっている

コブクロ「轍-わだち-」の歌詞の意味とは?道なき人生に不安を覚えたら…この歌を聴きにおいで!の画像

コブクロの『轍-わだち-』はあまりにも有名な名曲です。

ですから私が解説するのは、とてもおこがましいことですね。

でも歌詞の解釈は人それぞれ違います。

こういう解釈もあるんだ、という参考になれば幸いです。

 『轍-わだち-』は単純な応援ソングと思われがちです。

1)メロディーが明るく前向きに勇気づけるものであること。

2)歌詞もじっくり聴くと未来へ向かって希望を持たせること。

それらに起因することなのかもしれません。

しかしながら単純な応援ソングであるわけではありません。

よくよく聴くと「負」の部分を補う構造になっているのです。

そのような「単純な」歌ではないのです。

その辺りを探っていきたいと思います。

いきなり冒頭から。 

そんなに遠い目をして 君は何を見ているの

一秒ずつの未来が 今も通りすぎているのに

眠れないほど悩んで 見えた答えがあるなら

君さえ知らない君を 見つける旅に出かけようよ

出典: 轍-わだち-/作詞:小渕健太郎 作曲:小渕健太郎

「そんなに遠い目をして」と始まります。

何やら生きているのか、はたまた死んだような目をしているのか、わからないんですね。

それが2回も出てくるのです。

更に「眠れないほど悩んで」とあります。

ここだけ見ると、このフレーズもマイナスなイメージに聴こえます。

それでもコブクロの『轍-わだち-』はストレートなメッセージソング

分かりやすい歌詞

コブクロ「轍-わだち-」の歌詞の意味とは?道なき人生に不安を覚えたら…この歌を聴きにおいで!の画像

ご存知の通り、「轍」は「車の通った車輪の跡」です。

なぜ「車輪の跡」が人々を勇気づける楽曲のテーマになるのでしょう。

その謎は、聴けばすぐに納得できます。

曲名だけからは類推できません。

ところが楽曲を1回でも聴けばすぐに得心できます。

非常に分かりやすい歌詞です。

敢えて歌詞を解説しなくても、ストレートな前向きのメッセージが伝わってきます。

しかし表面上だけでなく、もっと深いメッセージを紐解いていければと思います。

コブクロが好んで使うフレーズ

コブクロ「轍-わだち-」の歌詞の意味とは?道なき人生に不安を覚えたら…この歌を聴きにおいで!の画像

この曲にはコブクロが好んで使う言葉があります。

どれも今の時系列の先のことを唄うフレーズです。

後に詳述しますが「未来」「明日」「歌」などです。

「歌」は少し違いますかね。

それに引き換え「轍」という言葉は1回しか出てきません。

意外ですね。なぜでしょう。

ここぞとばかり一番重要なとっておきの場所で「轍」という言葉をを使いたかったのではないでしょうか。

一点豪華主義といっても過言ではありません。

そしてここが、コブクロにとってはメインディッシュなのでしょう。

切り札といってもよいかもしれません。

次の見出しで少し掘り下げてみようと思います。

なぜ轍なのか

轍の意味するもの

コブクロ「轍-わだち-」の歌詞の意味とは?道なき人生に不安を覚えたら…この歌を聴きにおいで!の画像

轍さえもない道をただ進め

出典: 轍-わだち-/作詞:小渕健太郎 作曲:小渕健太郎

第一段落が終わってすぐに次のフレーズが唄われています。

「轍さえもない道をただ進め」、ストレートですね。

誰もが理解しやすい、轍さえもない道。茨の道。

「轍さえもない道」は誰かが通った跡のない道のことをいっているのでしょう。

自分で道を切り開いて進んで行け、という応援・鼓舞・激励であります。

そこが、この歌の真骨頂。

だからこそたった1度しか出てこないのでしょう。

切り札となる言葉は1度だけしか使われないから「切り札」なのです。

 

このようなフレーズは様々な歌手に唄われ歌詞に出てきます。

例えば古い曲ですが、ブルーハーツの『1000のバイオリン』。

「道なき道をぶっとばす」というフレーズが入っていますね。

他にサザンオールスターズ楽曲『希望の轍』には曲名にも出てきます。

その他にも様々な楽曲に出てきますね。

それだけこのフレーズには「力(ちから)」があるのです。

続く言葉は

コブクロ「轍-わだち-」の歌詞の意味とは?道なき人生に不安を覚えたら…この歌を聴きにおいで!の画像