『ONE OK ROCK』のライブが人気のワケとは?!
突然ですが、読者の皆さまはアーティストのライブに行ったことがありますか?
もしかしたら中には、まだ一度も行ったことがないという方もいるかもしれません。
筆者はよく行く方だと思うのですが、ライブっていいものです。
普段イヤホンやヘッドフォンを通して聴く音源とは違ってライブの良さは”臨場感”と”一体感”。
色々なアーティストのライブに行ってきましたが、アーティストによって盛り上がり方が違います。
MCが盛り上がるアーティストもいれば、聴きに徹してしまうようなアーティストも。
でもやっぱりアーティストと一緒になって、歌って跳ねて踊るくらいの勢いがライブの醍醐味です!
そしてそんな鳥肌もののライブをおすすめしたいアーティストは『ONE OK ROCK』。
彼らのロックは全身が震えるくらい本当に染み渡ります。
今回はそんな『ONE OK ROCK』のライブについて、お伝えしたいと思います♪
ライブを3倍楽しむコツや、ライブで人気の定番曲をご紹介!
ライブで歌う定番曲とは?
それぞれアーティストによってライブでの定番曲ってあると思います。
必ず掴みで歌う曲やアンコール定番曲、その土地の紹介を入れる曲など。
その演出方法も様々です。
『ONE OK ROCK』の定番曲ももちろんあります。
今回はシンプルに、ライブで必ずといっていいほど歌ってくれる曲の中から厳選した10曲を紹介します。
『ONE OK ROCK』のライブに行ったことがある方はご自身のランキングと比較してみてください。
まだ行ったことのない方でしたら、ライブ映像も紹介していますので動画を見ながら楽しんでくださいね。
ライブで人気のランキングTOP10
第10位 「アンサイズニア」
まず筆者の独断と偏見ランキング10位にランクインしたのは2011年発売の「アンサイズニア」。
シングルとしては前作の「完全感覚Dreamer」から約1年ぶり。
ライブの1曲目として披露したときには身震いものでしょう。

アンサイズニア/ONE OK ROCK
こちらのライブ動画ではイントロのサイレンのような音が鳴り響いた瞬間に歓声が沸き上がります。
歌い出しまでが長いので、ライブでもパフォーマンスを堪能することができます。
ファンの歓声の中から「ウォーウォウォウォウォー」というコールが始まるのです。
会場が一体になる瞬間はとても気持ちが高揚するのではないでしょうか。
そして、歌い出しの瞬間に音楽がサッと弾いてギターオンリー。
Takaの声が響き渡ります。
スピーディーなピッチと抑揚のあるメロディが最高の1曲です。
第9位 「NO SCARED」
この曲はロックの王道といえる1曲でしょう。
昔からのファンに絶大な人気を誇る曲でもあります。

NO SCARED/ONE OK ROCK
ライブでもCDの音源よりうまいのではないかと思うくらいTakaの歌唱力が魅力的に聴こえます。
そして盛り上がりも最高潮なサビ部分はファンも一緒になって歌います。
ギターの見せ場では、ギターを弾けない人でも思わずエアギターをしてたくなってしまうのではないでしょうか。
なによりも、この曲はヘッドバンギングが最高です。
ステージを歩き回るTakaのカッコよさ、ドラムの技術どれをとってもロックですね。
実際にこの曲はヘッドバンギングしちゃうという方も多いのではないでしょうか。
それくらい全身でノリノリになれる1曲ですね。
第8位 「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」

c.h.a.o.s.m.y.t.h/ONE OK ROCK
「この曲を全ての友達、そしてここに来た皆さんに捧げます」。
そんな曲紹介からスタートする「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」。
しっとりと、懐かしく切ないメロディにのせた青春時代の歌。
”昔一緒に過ごした思い出がどれだけ今の自分にとって大切な物か”
そんなことを気付かせてくれるありがたい1曲ですね。
ライブでは動き回ってダイナミックなパフォーマンスをする曲ではありません。
ただそこに立って、想いを伝える歌い方をするので、じーっと聴き入ってしまいます。
この曲で『ONE OK ROCK』は私たちの心によりそうアーティストなんだと思いました。
トレードマークである赤いマイクを観客席に向け、ファンが合唱する。
それを体感すると魂が揺さぶられて大切な友達や仲間に会いたくなるのです。