「路上のルール」は現実社会の縮図である

【尾崎豊/路上のルール】歌詞の意味を徹底考察!本当に求めているものって?笑顔を捜す理由を読み解くの画像

比類のないストレートな歌詞が代表的な歌手、「尾崎豊」。

今回は新たな境地がうかがえる楽曲、「路上のルール」をご紹介いたします。

独創的な比喩表現で、ファンならずとも魅了し虜にするのです。

ダイレクトに胸の奥底まで突き刺さる、「尾崎」といえばのフレーズは身を潜めています。

とはいえ、やはり世界観にハマってしまうのです。

自分の意思とは相反する、心の葛藤を絶妙に描写している楽曲ではないでしょうか。

自分の存在と居場所を探し続けていく

【尾崎豊/路上のルール】歌詞の意味を徹底考察!本当に求めているものって?笑顔を捜す理由を読み解くの画像

「路上のルール」は、1985年にリリースされたアルバム『壊れた扉から』に収録されています。

尾崎自身の誕生日前日、11月28日に発売したのです。

10代のあいだに制作された楽曲たち。

大人になる20歳を迎える前に、どうしてもアルバムにしたかったのでしょう。

曲中で、要所に「Yoh-!」と激しくシャウトするフレーズが印象的です。

「尾崎」ならではの、心の叫び。

夢へと彷徨う若者へのメッセージとも聴こえるのです。

求める真実とは?「路上のルール」を余すところなく読み解きます!

迷走のなかであがいている

洗いざらいを捨てちまって何もかもはじめから
やり直すつもりだったと街では夢が
もうどれくらい流れたろう今じゃ本当の自分
捜すたび調和の中でほらこんがらがってる

出典: 路上のルール/作詞:尾崎豊 作曲:尾崎豊

自分とは何か?原点とは一体...。

そう思い起こさせ、かつ意味深なイントロではないでしょうか。

尾崎豊」らしい熱く激しいリズムながらも、どこか物悲しく淡々とした印象を憶えてしまうのです。

あらゆる人種が入り交じる、大都会。

現実社会と、どう向き合うかを問われているようです。

多種多様な人間模様の縮図を匂わせます。

それぞれの希望を抱き、都会へと旅立つ若者たち。

全てを投げ出し、ゼロからのスタートを切る一瞬を描写しているのでしょう。

行き交う人の渦に飲みこまれ、「こんなはずではなかった」と後悔の念も垣間見えます。

自分の力量を試すはずが、今では試され利用されているのかもしれません。

煌々と痛いほどに灯る街のネオンが、主人公の心に突き刺すのでしょう。

この足元には夢破れた人たちの積年の想いが重なりあい、影となり光をより際立たせているです。

そんな自分も、いよいよ未来を見失いはじめています。

あるべき姿を模索すればするほど、人の渦に抗えず巻き込まれているのです。

眩いばかりのキラキラと光り輝く街のネオン。

主人公にはくすんだ光が目に映っているのでしょう。

同調や協調を自分の意思とは関係なく、不条理に求められる人間社会

そう訴えかけているのかもしれません。

自分の存在とは?改めて見つめ直すことに気づかされるのです。

もがき続ける主人公

【尾崎豊/路上のルール】歌詞の意味を徹底考察!本当に求めているものって?笑顔を捜す理由を読み解くの画像

互い見すかした笑いの中で言訳のつくものだけを
すり替える夜瞬きの中に何もかも消えちまう

出典: 路上のルール/作詞:尾崎豊 作曲:尾崎豊

中身のない人間関係を揶揄しているのでしょうか。

日常の平凡な会話の一端ではないようです。

ともすれば、自分の周囲に対してへの反感も含まれているのかもしれません。

現実を直視できず、大人の社会に対してへの反発ともいえるのです。

自分が追い求めるモノが周りには受け容れられない、苦悶とも感じとれます。

相手の気持ちや心を探りあい、ただその場を取り繕っているだけだといっているのでしょう。

心のこもっていない関係性や付き合いなど、一瞬で泡となり消え去ってしまうのです。

たった2行の歌詞ですが、あらゆる心情が凝縮され「路上のルール」を象徴していると思えてなりません。

現実を目の当たりにする主人公

鏡の世界にうつる姿

【尾崎豊/路上のルール】歌詞の意味を徹底考察!本当に求めているものって?笑顔を捜す理由を読み解くの画像

街の明りの下では誰もが目を閉じ闇さまよってる
あくせく流す汗と音楽だけは止むことがなかった
今夜もともる街の明りに俺は自分のため息に
微笑みおまえの笑顔を捜してる

出典: 路上のルール/作詞:尾崎豊 作曲:尾崎豊

見てみぬふりをする社会のルールに向け、警鐘を訴えかけているのでしょうか。

「臭いものにはフタをする」。だんまりを決め込む大人のルール。

擦り切れ、やりきれない主人公の心。

生きにくい現実社会と、いかに向き合うか葛藤しているのです。

混沌としたまま日常を過ごすなか、「音楽」だけは自分を裏切らなかったのでしょう。

ギターをかき鳴らすと、無意識のうちに涙が頬をつたうシーンも思い浮かびます。

憤りを憶えながらも、鏡にうつる自分の姿をジッと見つめるのです。

そこには、「笑えよ」と語りかけてくるもう1人の姿。

ゼロからのスタートを切った頃の自分自身が語りかけてきたのです。