10代女子を中心に絶大な人気を誇るHoney Works!
HoneyWorks(通称ハニワ)は、2010年に「ニコニコ動画」でVOCALOIDを使ったオリジナルの動画を、制作・発表したことをきっかけに一気に人気になったクリエイターユニットです。
2014年1月にメジャーデビューを果たしてから、現在はその作品が映画化、アニメ化、小説化、漫画化と勢いが止まらないハニワ。
特に10代女子に絶大な人気を誇っている理由の一つは、学生の恋愛をテーマにした歌詞の楽曲が多いことでしょう。
今回はそんなHoneyWorksの楽曲の歌詞の魅力に迫るべく、特に歌詞が検索されている楽曲を独自にランキング化してみました!
映像がある楽曲は動画リンクも掲載するので、カラオケで歌える曲を探しているという人にもおすすめ。
最後までお楽しみください。
Honey Works歌詞検索ランキングベスト10!
今回の歌詞検索ランキングはGoogleの検索数を中心に歌詞検索サイトなどの人気も加味して独自に作成したもの(2018年1月9日)です!
なので、意外な楽曲がランクインしていたり、人気の楽曲でもランクインしていなかったりしているかもしれませんが、そこも楽しみに見てみてくださいね。
ベスト5は注目の歌詞もピックアップして掲載するので、ハニワの魅力が詰まった歌詞に胸キュン間違いなしですよ。
それでは、まずは一気に10位から6位の楽曲を見ていきましょう!
10位から6位を一挙に紹介!
- 10位 「センパイ。」
- 9位 「初恋の絵本」
- 8位 「可愛くなりたい」
- 7位 「聞こえますか」
- 6位 「東京ウィンターセッション」
10位は映画「好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~」のオープニング主題歌に起用された「センパイ。」。
9位には「初恋の絵本」がランクインです。
「初恋の絵本」は、芹沢春輝くんと合田美桜ちゃんの関係が描かれた楽曲で、この二人が2017年の11月24日から放送されていたアニメ、
『いつだって僕らの恋は10センチだった。』で主人公となったことが、今再び注目されている理由でしょう。
8位は「可愛くなりたい」で、濱中翠くんとの近づきそうで近づかないむずキュンな恋愛でも人気の成海聖奈ちゃんの女の子の可愛さが詰まった楽曲。
一度MVと聴けば女子に人気の理由がわかる一作です。
そして、7位は「聞こえますか」は先ほど紹介した『いつだって僕らの恋は10センチだった。』挿入歌の感動作で、
6位は同アニメのエンディングとなった「東京ウィンターセッション」です。
「東京ウィンターセッション」はハニワ作品の豪華声優陣が集結して歌っている上、
クリスマスや年明け、バレンタインなど冬のイベントを総ざらいするという、冬のキラキラが詰まったとっても贅沢な一作。
さて、10位から6位を分析すると、年末に放送されていたアニメの影響が検索数に大きく関わっているといえるでしょう。
ではここからはベスト5なので、歌詞の一節も一緒に一曲ずつ紹介していきます!
1位はどの曲か予想してみてくださいね!
HoneyWorks歌詞検索ランキング5位から1位を発表!
5位「color」
いつだってそうだ教室の隅で一人
肩を落としてたそんな僕に
「キミもおいで ほら始めよう」
僕を連れ出してくれたね HELLO
「そういうの苦手なんだよ」
独りきりはもう慣れてるんだ
本当は話したいのに
こぼれ落ちた言葉(セリフ)に後悔してます
チクチク
出典: color/作詞:HoneyWorks 作曲:HoneyWorks
5位は「color」です。
ソニーミュージック主催で行われたボカロとアニソン特化型の全国区オーディション「ウタカツ!」で、
見事グランプリに輝いた”CHiCO”とのコラボユニットであるCHiCO with HoneyWorksの楽曲ですね。
TVアニメ『アオハライド』主題歌となった「世界は恋に落ちている」のカップリング曲ですが、
アルバム『世界はiに満ちている』にも収録されたことで、ファンからはよく知られている楽曲です。
引用した歌詞は歌い出しの2節だけなのですが、すでにドラマチックな曲の全貌が伺えますね。
恋愛の歌詞が多いハニワの楽曲ですが、「color」は勇気を出して一歩踏み出すことで手を取り合うことができた大切な友達との出会いを描いた楽曲です。
この曲の検索数が今伸びている理由は、3学期という最後の学期が始まるこの時期に、
本当は友達になりたかったのにあまり話せていない人がいるという人が多いことではないでしょうか。
来年になったら卒業で離れ離れになってしまったり、クラス替えで毎日顔を合わせることはできないかもしれない今、
友達になりたいと一言伝える勇気が欲しいという人はこの曲の歌詞に勇気をもらってみてはいかがでしょうか。
4位「ママ」

甘えてばかりだったあなたはここにはいなくて
手間がかからなくなるほど嬉しいはずなのに
悲しい言葉 辛い言葉 何度も聞いたけれど
それでもいいよ愛してる 嫌いになんてなれないよ
どこへ行っても 何をしていても あなたはこどもで
いつでも言うよ 愛してる 理由なんてねいらないよ
出典: ママ/作詞:shito、Gom 作曲:shito
4位にランクインした「ママ」は、2015年7月15日に発売されたHoneyWorks メジャー3rdアルバム『好きになるその瞬間を。』収録曲で、
なぜ今この曲がと思う人も多いかもしれませんが、このMVを見れば納得なのではないでしょうか。
母の目線で娘の成長を見守る歌詞が、今までは庭に触れてこなかった世代の女性の心にも響き、改めて話題を呼んでいるのです。
引用したのは最後の歌詞で、母の愛がわかる歌詞になっています。
この歌詞にハッとしたという人は久々に感謝の想いを伝えてみてはいかがでしょうか。