渋谷系の王子様、小沢健二

【小沢健二の歌詞からわかる凄さ!】オザケンの才能溢れる歌詞の数々を人気順に10位から発表!の画像

1990年代、若者を中心に大人気アーティストとなった小沢健二

渋谷系の王子様」と称され、メディアでの振る舞いやファッションも注目されるなど、時代のシンボルともいえる存在でした。

ここでは、当時の音楽シーンから振り返ることで小沢健二というアーティストに迫っていきたいと思います。

90年代の音楽シーンで大流行した「渋谷系」サウンド

時代とともに、流行の音楽は移り変わっていくものです。

その中でも、20世紀最後の1990年代には、「渋谷系」と呼ばれるジャンルの音楽が大流行しました。

「渋谷系サウンド」について明確な定義付けはされていないようです。

しかし、様々なジャンルの音楽をベースとして誕生した、都市型志向の音楽であるといえるでしょう。

作家でラッパーのいとうせいこうは、渋谷系サウンドは、「渋谷のレコード店に通い世界中の音楽を聴いたアーティストたちによって生み出された音楽」と評しています。

「渋谷系」とはどのような音楽なのか

渋谷系サウンドの定義については上で説明した通りですが、少し分かり辛いかもしれません。

渋谷系音楽が以前の音楽と異なる点は、直感的には次のような特徴で表せます。

  • PVがなんとなくオシャレ
  • 音楽だけでなく、ファッションもシンボルになる
  • 力まない歌声
  • 歌詞が哲学的、言葉遊びも含まれる

また、当時は渋谷に出店したタワーレコードなど、CDショップ全盛期であり、特に渋谷を中心に流行の音楽が広まったという背景もありました。

小沢健二の登場と、大ブレイク

【小沢健二の歌詞からわかる凄さ!】オザケンの才能溢れる歌詞の数々を人気順に10位から発表!の画像

小沢健二が音楽シーンに登場したのは、1989年のことでした。

当時は、「フリッパーズ・ギター」という2人編成のバンドで活動。「渋谷系」の代表格とされる人気バンドでしたが、1991年に解散してしまいます。

しかしそこから、ソロでの音楽活動を開始。

ソロデビューと同時にメディア媒体への露出が増えると、そこでの知的で余裕のある振る舞い、発言やファッションが支持され、人気を博していきます。

さらに、1994年に発売したアルバムLIFE」が大ヒットを記録。

自身も「渋谷系の王子様」と称され、紅白歌合戦に1995年、1996年と連続出場を果たすなど、時代の象徴ともいえる存在となりました。

活動休止、そして復帰

【小沢健二の歌詞からわかる凄さ!】オザケンの才能溢れる歌詞の数々を人気順に10位から発表!の画像

上記のように、大ブレイクを果たした小沢健二でしたが、人気絶頂の1998年、活動休止を発表。

ニューヨークに拠点を移し、音楽活動から遠ざかることとなりました。

時を同じくして、文化の象徴だった渋谷系ブームも21世紀に入り、終焉を迎えます。

しばらくの間、表舞台から姿を消しますが、2014年には「森田一義アワー 笑っていいとも!」にて16年ぶりにテレビ出演を果たすなど、徐々に活動を再開。

2017年に入ると、シングルとしては19年ぶりとなる新曲流動体について」を発売するなど、音楽活動を本格化しています。

小沢健二の歌詞が素晴らしい曲10選【10位~6位】

90年代の音楽シーンを牽引する存在だった小沢健二。

その才能は誰もが認めるところです。

ここでは、そんなオザケンの歌詞が素晴らしい曲を、筆者独自の見解をもとにランキング形式で紹介していきます。

まずは、10位~6位について見ていきましょう!

小沢健二の歌詞が素晴らしい曲10位:ドアをノックするのは誰だ?

小沢健二の歌詞が素晴らしい曲第10位は、「ドアをノックするのは誰だ?」です!

非常にさわやかなメロディーが特徴のこの曲。

歌詞はというと、サラッとすごいことを言っています。

誰かにとって特別だった君を マークはずす飛び込みで僕はサッと奪い去る

出典: ドアをノックするのは誰だ?/作詞:小沢健二 作曲:小沢健二

誰かにとって特別だった君を奪い去る、ということはつまり、略奪愛のことを歌っているのではないか、と考えられますね。

略奪愛と聞くと、あまり良い印象は受けないものだと思います。

しかし、そのようなテーマを扱っているにも関わらず、「マークはずず~」、という軽快な歌詞によって、曲全体をさわやかなイメージに仕上げています。

このあたりのユーモアは、オザケンならではといえるでしょう。

小沢健二の歌詞が素晴らしい曲9位:春にして君を想う